空気清浄機その3。シャープ製空気清浄機の特徴(プラズマクラスター等)

Kitty Gas Mask

シャープ製空気清浄機の特徴やプラズマクラスター等の機能についてお話させて頂きます。

始めに

  1. 空気清浄機は各メーカーごとに個別の機能や特徴があります。空気清浄機の場合は基本構造に大差ない分、こうした特殊機能による差別化が明暗を分ける事になり、各社過剰とも思える宣伝合戦を繰り広げています。迂闊に宣伝に乗せられず、それが本当に必要な機能なのか見極める事が肝要です。

  2. 個々の機能だけ抜き出して検証して行っても良いのですが、メーカー単位で分析する方が皆さんには便利で分かりやすいと思います。ですから、ここからは主要な空気清浄機メーカーごとに分けてお話して行きます。

  3. トップバッターは功罪の激しいシャープからです(笑)

Kitty Gas Mask

シャープ製空気清浄機の特徴

    シャープ製空気清浄機
  1. 空気清浄機はシャープを代表する家電製品なんですが、構造的には他社と大きく異なる幾つかの特徴を持っています。

  2. 第一に皆さんご存知のプラズマクラスターですね。現在では色々なシャープ製品にこの機能が搭載されています。

  3. 二番目は背面吸気です。他社の空気清浄機は正面か側面から汚れた空気を吸い込むのですが、シャープのみ背面から吸い込むように設計されています。

  4. 三番目は脱臭フィルタの独自配置です。これは前回ご説明させて頂きましたが、こんな不合理な配置をしているのは世界中でシャープと日立の一部モデルだけです。これももう少し検証してみましょう。

  5. どれも空気清浄機の常識から外れた奇妙な物なんですが、彼らは頑としてその優位性を説いています。本当にそれは優れた機能なのか、今回はその辺りを検証して行きたいと思います。

Kitty Gas Mask

プラズマクラスター

プラズマクラスターとは

  1. 「プラズマクラスターとは、自然界にあるのと同じ+(プラス)と-(マイナス)のイオンをプラズマ放電により作り出し放出。浮遊カビ菌等を空中で除去し、浮遊ウイルスの作用を抑え、浮遊カビ菌等を空中で除去するシャープ独自の技術です。」 (シャープHPより)

  2. 空気清浄機の章を最初からご覧になった皆さんの中はピンと来た方もいらっしゃるのではないでしょうか、お察しの通りこれはイオン式空気清浄機と全く同じ原理の物です。つまり、単なるマイナスイオン発生装置の事です。シャープ独自の技術はマイナスイオンをプラズマクラスターと呼び変えただけです。安い技術ですね(笑)

  3. 一応、シャープは色々と虫の良い理屈をならべて、このプラズマクラスターなる物が単なるマイナスイオンとは別物だと言い張っているのですが、次にその辺りをもう少し詳しく見て行きましょう。

Kitty Gas Mask

プラズマクラスターの仕組み

プラズマクラスターユニットの仕組み

    プラズマクラスターの仕組み
  1. こちらがプラズマクラスター発生器の概念図です。図表はシャープのHPよりお借りしています。ご覧の通り、プラス放電を行う電極とマイナス放電を行う電極が2つセットになった物で構成されています。

  2. 右側のマイナス放電を行うユニットはイオン式空気清浄機と全く同じメカニズムです。空気を原料としてこれに高圧放電を加える事でプラズマ化(空気を構成する分子が電離された状態、まあ、煮込みすぎて具が溶けてスープ状になったシチューみたいな物です)させて、そこでシャープの場合はマイナス電荷を持った酸素を作り出すのが目的の様ですね。

  3. 左のプラス放電を行うユニットは電位が違うだけで構造は同じなんですが、かなり特殊な物です。何せ原料が空気中の水分ですから湿度が低いと原料不足で期待通り働かないと思うのですが、シャープはそれに対する説明を一切行っていません。きっと困るのでしょう(笑)

  4. さらに、シャープの言う通り水素のプラスイオンと酸素のマイナスイオンが生成されたとしても、逆の電位を持つこの両者が引き合って再結合してH2O、つまり水になってしまうと思うのですが、それに対する説明もありません。実際のプラズマクラスターユニットの両電極の距離は5cm程度しか離れていません。不思議な話ですね(笑)

プラズマクラスターイオン

    ご都合主義のクラスターイオン化
  1. さて、そうした素朴な疑問を無視して、シャープの言い分通りにプラスとマイナスのイオンが生成されたとしてもその寿命は1秒以下しかありません。それでは困るので長寿命化(30秒程度)にするための方便が必要になって来ます。それがまたしても水の分子ですね。この非常に不安定で他の分子と結合すればすぐに消滅するイオンに、都合良く水の分子だけが集まって来て、さらに都合良くイオンを包む様に並んで長寿命化出来るそうです(笑)

  2. 仮にそんな事が起きたとして、部屋の湿度が低い場合は十分な水の分子が不足して長寿命化出来ない筈なんですが、その事についてシャープは固く口を噤んでいます。

  3. また、コロナ放電の際に必ず生成されるオゾンについても一切言及していません。

プラズマクラスター除菌のメカニズム

    プラズマクラスター除菌のメカニズム1
  1. こちらがプラズマクラスターの除菌のメカニズムの説明です。ここはシャープのHPの記述をそのまま使いましょう。こう書かれています

  2. 「カビ菌やウイルスの表面に付着した時のみ非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し、瞬時に表面のタンパク質から水素(H)を抜き取りタンパク質を分解。」

  3. どうやって只の分子の結合体のプラズマクラスターがカビ菌やウイルスだけを見分ける事が出来るのでしょうか? 人が吸い込んで鼻や喉の粘膜に取り付いた時は「ああ、これは人間の粘膜だからOHラジカルに変化するのは止めよう」とか考えるのでしょうか? もしそうだとしたらノーベル賞モノの発見だと思いますが(笑)

  4. だんだん書いていて馬鹿らしくなって来ましたが、シャープにかかれば私がアイドルタレントと恋人同士になるのも簡単そうですね(笑) これだけ「たられば」を連発すれば大抵の事は理論上は可能になります。問題は本当にそれが起きているのか、あるいは可能なのかと言う事です。次にそれを見て行きましょう。

Kitty Gas Mask

プラズマクラスターの効果

シャープの言い分

  1. まずはシャープの言い分から見て行きましょう。上述したシャープのHPではテストの内容によってプラズマクラスターのイオン濃度を3,000~50,000個/cm3と10倍以上の出力差でテストしています。変な話ですね。良く見ると除菌系のテストでは50,000個/cm3(プラズマクラスター25000が2台分)、それ以外では小型の物を使っています。

  2. IG-840
  3. さて、そのカビやウイルスの除菌系テストで使われているのが 業務用プラズマクラスターイオン発生機IG-840-Wです。イオン濃度約25,000個/cm3、対応畳数30畳、約50㎡の空間用の物です。実際のテストのイオン濃度は50,000個/cm3ですから、この機械を強運転で2台使っている訳ですね。

  4. 空気中の浮遊ウイルス除去性能
  5. で、そのテスト内容ですがウイルス除菌の場合、1㎥のケースにこの幅94奥行23高さ47cmの機械を2台押し込んで、強運転で10分稼動した時に99.9%のウイルスを除去したそうです(笑) 念の為言っておきますが書き間違いではありませんよ、縦横高さ全て1mの空間でのテストです(笑)

  6. これって、除去したのではなく本体に吸い込んで、本体内部に取り付いただけじゃないでしょうか?(笑)

  7. 仮に除菌出来ていたとして、1㎥の空間を除菌するのにIG-840を2台使ってますから、6畳間(22.5㎥)の空間で同程度の成績を残すなら45台稼動させなければならなくなります。素晴らしすぎて涙が出て来ますね(笑)

  8. 付着カビ菌の増殖抑制効果
  9. カビの滅菌テストの場合はもう少し広い2.6㎥のケースを使っています。何せ1㎥のケースじゃあ試験体を置く事も出来ませんからね(笑)

  10. この場合でも、6畳間で試験と同じ結果を期待するなら17台のIG-840が必要になる計算になります。IG-840の対応畳数30畳とはどうやって導き出された数字なんでしょうか?(笑)

  11. と言う事で、除菌系に関して実用的な能力は無いと言って良いのではないでしょうか? 何せ前提条件が現実離れしていますから。次は脱臭等の能力です。

  12. 染み付いたタバコのニオイの脱臭効果
  13. まずグラフを見て下さい。非常に不自然です。上の2つと違い、ここからは研究所の数値データをシャープが独自に換算してグラフにしています。

  14. 初期値の臭気強度3.5と言うのは、臭気強度3の「楽に感知出来る臭い」と同じく4の「強い臭い」の中間値と言う事でしょう。そして臭気強度2が「何の臭いであるか分かる弱い臭い(認知閾値)」同じく1が「やっと感知出来る臭い(検知閾値)」です。

  15. 何が不自然かと言うと、今まではプラズマクラスターが無い状態と有る状態を比較していましたが、この臭気に関してはプラズマクラスター5000と20000を比較しているだけです。しかも自然減衰で臭気強度が2になる時間に関して一切書かれていません。図では遥か彼方でなる様な書き方をしてますが、実際の時間が分からない以上これを信じろと言うのは無理があります。

  16. 普通に考えればプラズマクラスターが無い状態でX時間、5000ならN倍の2時間、20000ならさらに倍の1時間と書く筈なんですが、なぜそうしないのでしょうか? プラズマクラスターも主力の7000や25000ではなく、なぜ半端な5000や20000なんでしょうか? お得意の50000でテストすればもっと早くなる様に思いますがなぜしないのでしょうか?

  17. どう考えても不自然極まりないのですが、残念ながら私は化学は専門ではありません。臭気強度を1つ下げるために必要なOHラジカルの分子数なんて分かりません。何か裏があるのは分かりますが、それが何なのか具体的に指摘出来ないのが残念です。化学にお強い方はちょっと考えてみて下さい(笑)

  18. ハウスダスト中の浮遊ダニのアレル物質の除去効果
  19. さらに異様なのがこのグラフです。これはハウスダスト中の浮遊ダニのアレル物質の濃度変化のグラフなんですが、縦の数値は1pg/c㎥しか違いません。さらに横に至っては何と数値が書かれていません(笑)

  20. プラズマクラスターが無い状態でハウスダスト中の浮遊ダニのアレル物質の自然増加が2pg/c㎥に達する時間は不明です(笑) 1日なのか1年なのか1000年なのか分かりません。いったいシャープは何が言いたいのでしょうか?(笑)

  21. もう一度念の為に言っておきますが、これらのグラフは世界有数の総合家電メーカーの公式ホームページに「プラズマクラスター技術」として堂々と紹介されている物です。皆さんを笑わせるために書かれた物ではありません(笑)

Kitty Gas Mask

各界からの反論

  1. 当然の話なんですが、専門家ではない私が見てもツッコミ所満載のプラズマクラスターには色々な方面から疑問や反論が寄せられています。全部上げていくとそれだけでサイト1つ立ち上げられる量なので、幾つか代表的な物を取り上げてみましょう。

  2. その1.絶対量に対する疑問

  3. 目薬
  4. プラズマクラスターのイオン濃度は25000で25,000個/c㎥、7000で7,000個/c㎥あります。一見すると凄い数に見えるのですが、空気1/c㎥中の分子数は25,000,000,000,000,000,000個に達します。これは水に例えると、プラズマクラスター25000でさえ中規模のダム湖に目薬を一滴垂らすのと同じ程度の量しか無いと言う事です。

  5. この目薬一滴分の量で、果たしてダム湖全体に作用するのでしょうか、と言う疑問ですね。

  6. 例えば、皆さんご存知の有害物質にダイオキシンがあります。この強毒性発ガン物質のダイオキシンは普通の空気中にも含まれていて、その数が100,000個/c㎥ほどあります。ですが問題にはなりません。なぜならこの程度の量なら少なすぎて健康に影響ないからです。

  7. そのまた5分の1程度の量しか無いプラズマクラスターに、シャープの言う様な効果があるとは考えにくいと言うのがその主張ですね。

  8. その2.オゾンによる効果

  9. オゾン
  10. 先にお話した通り、プラズマクラスターのメカニズムでは必ずオゾンが生成されます。オゾンは強力な酸化作用を持ち、自然界では塩素の約5倍、フッ素に次ぐ強力な殺菌消臭能力を持っています。

  11. 問題はその生成量なんですがシャープは一切公表していません。困った話なんですが、実はウチにはプラズマクラスター7000と光速ストリーマーの実機があります。で、実際に稼動時の臭いを嗅いだ事があるのですが、どちらもハッキリとしたオゾン臭はありません。微かにそれっぽい臭いを感じる程度ですね。私も商売柄オゾン臭には慣れてますから、他の臭いと間違う事はありません。

  12. ですからオゾンの生成量は認知閾値である、最も少ない0.01ppm程度と仮定しましょう。

  13. で、このオゾン0.01ppmを分子量に直すと250,000,000,000個/c㎥程になります。プラズマクラスター25000が生成するプラズマクラスターイオンの百万倍の量ですね(笑)

  14. オゾンにはもう1つ大きな違いがあります。それは分子の半減期、つまり寿命の問題です。

  15. プラズマクラスターイオンはそのままだと寿命はナノ秒、つまり1秒も持ちません。シャープの言う様に水の分子が上手く取り付いたとしてその寿命は30秒程度です。ですがオゾンの場合は、一般家庭での生存時間は数時間から10数時間程度はあります。仮に室温20℃で低湿度で無風の状態だとオゾンの半減期は3日もあります。プラズマクラスターイオンより遥かに長寿命なんです。

  16. つまり、仮にプラズマクラスターに効果が有ったとしても、実際に作用しているのは貧弱なプラズマクラスターイオンではなく、その百万倍の量と数百倍の寿命を持つオゾンなのではないかと言う疑問ですね。さてさて、皆さんはどう思われますか?

Kitty Gas Mask

公的機関からの指摘

  1. これ以外にも、こちらは疑問などではなく、公的機関が実証実験を行った結果のよるシャープに対する指導や指摘を集めてみました。こちらはネットでご覧になった方も多いと思います。

  2. ●(2012/11/28)消費者庁 プラズマクラスター効果なし ダニのふん、死骸の浮遊アレル物質のたんぱく質を分解・除去

  3. こちらは一部で大きなニュースになりましたからご存知の方多いでしょう。ご覧の通り、消費者庁からプラズマクラスター搭載掃除機に、シャープが喧伝していた能力が無いとして景品表示法違反の措置命令が出されました。分かりやすく言うと「誇大広告」だとお叱りを受けたわけです。

  4. シャープ側の主張の根拠となった実験は上で指摘したのと同じ、お得意の1㎥のケースを使った物です(笑) この密閉容器に掃除機を入れて15分以上駆動させたら効果があったと言うものですね。押し込んだ掃除機は1台だけですから上の実験よりは少しだけマシかも知れませんが(笑)

  5. 消費者庁はこれを6畳程度の空間で実験して効果なしと判断したみたいですが、まあ当然でしょう。シャープも正直に「6畳間のアレル物質の除去には掃除機が23台必要です」と書けば良かったのですが、それでは宣伝にはならなかったのでしょうね(笑)

  6. これはかなり大きな騒動になりまして、価格コムなどではそれまでプラズマクラスターの素晴らしさを執拗に訴えていた人達が、クモの子散らすように居なくなりました(笑) あの人達はどこへ行ったのでしょうか(笑)

  7. ●(2011/10/18)日本感染症学会 新規電気製品の浮遊ウイルス除去効果、HEPAフィルター装着空気清浄機に遠く及ばず

  8. こちらは日本感染症学会のレポートです。学会ですから感染症に関しては日本で最高の権威になります。

  9. 内容はインフルエンザウイルスに対する効果の実験です。シャープのプラズマクラスター、パナソニックのナノイー、ダイキンのストリーマ放電、さらにイオン発生器を持たない只のHEPAフィルター搭載機の4種を、実際にインフルエンザウイルスを撒いた部屋の中に入れて実験しています。

  10. 結果はプラズマクラスターとストリーマ放電は全く効果が無く、ナノイーのみ微弱な効果がありました。最も効果が有ったのは、皮肉にもイオン発生器を持たないHEPAフィルター搭載機でした。お粗末な話です(笑)

  11. 分かりやすく言うと、こうしたイオン発生器よりも古典的なフィルタの方が多くのインフルエンザウイルスを吸着処理していた、と言う事になります(笑)

  12. ナノイーに関しては別回で詳しくご説明しますが、恐らくオゾン水を撒いていると思われますので若干の除菌効果があったのでしょう。

  13. ●(2012/7/31)日本感染症学会 殺菌性能を有する空中浮遊物質の放出を謳う各種電気製品の,寒天平板培地上の細菌に対する殺菌能の本体についての解析

  14. こちらはウイルス以外の雑菌に対する殺菌能力の実験です。殺菌能力はそのまま消臭能力に繋がります。興味深い実験なんですが、テストしたのはシャープのプラズマクラスター、パナソニックのナノイー、キングジムのビオンの3機種です。

  15. 結果なんですが、こちらは大成功。3機種とも大幅な滅菌に成功しました。が、念の為に副次的に生成されるオゾンだけを除去してテストしてみると、今度は全く効果がありません。次にオゾンのみでテストすると大幅な滅菌に成功しました。

  16. つまり、殺菌効果があるのは同時に放出されているオゾンの効果で、プラズマクラスター等のイオン類は何の役にも立っていなかった訳です。ほとんど落語みたいなオチですね(笑)

Kitty Gas Mask

結論

  1. 以上がプラズマクラスターと呼ばれる物の正体です。

  2. 結局、プラズマクラスターと言うのはインフルエンザの様なウイルスには全く無力で、ダニの糞などのアレルの抑制には実用レベルの効果は無く、副次的に大量に生成されるオゾンのおかげで一定の消臭能力を持つだけの装置と言うのが結論です。

  3. これはオカルトだったマイナスイオン商法が名前を変えただけの物、と言っても差し支えないと思います。あちらも実際の効能の大半はオゾンのおかげでしたから。

  4. そんな訳ですから、プラズマクラスターには消臭能力だけは期待できますが、それ以外は笑い話にしかなりません。酒席のお供にでも使って下さい(笑)

Kitty Gas Mask

プラズマクラスターの寿命

    プラズマクラスター25000
  1. さて、そんな簡易オゾン消臭機のプラズマクラスターにも当然寿命があります。ですが、ここでもシャープはやらかしています。

  2. シャープによるとプラズマクラスター25000は約17,500時間(1日24時間連続使用して約2年)が寿命とされています。こちらは妥当な数値だと思います。また、プラズマクラスター25000は電極のメンテナンスも可能に出来てますから、きちんと手入れをしてやれば数値通りの寿命が期待出来ます。

  3. 問題はプラズマクラスター7000です。こちらは寿命が設定されていません。シャープによるとプラズマクラスター7000は出力が低いので寿命の設定は必要ないとの事ですから、恐らく7年程度は持つと言う計算をしているのでしょう。それ自体はありえる話です。

  4. ですが致命的な問題はプラズマクラスター7000が一切のメンテナンスが出来ない設計になっている事です。

  5. プラズマクラスターユニットの様に高圧放電する機械は電極に大きな負荷がかかります。自身も放電により消耗しますが、それ以上に厄介なのが空気中のシリコン等が電極に付着して放電出来なくなる事です。

  6. ご家庭のシリコンを伴う環境にも寄りますが、早ければ半年くらい通常は1年くらいでプラズマクラスター7000は放電出来なくなります。ですがお使いの方はこの事を知りません。なぜなら、動作を示すパイロットランプは点いているからです。

  7. シリコンが原因で放電が止まるなんて初歩的な事は当然シャープも知っています。その上でわざとメンテナンス出来ない設計にしています。プラズマクラスター7000の電極を掃除するには本体を分解する以外にありません。そして、それは誰にでも出来る事ではありません。

  8. こんな事をするメリットは何かあるのでしょうか。単に電極を綿棒で掃除出来る小さな窓を1つ作るだけで済む事です。コスト的にも大した事ではありません。

  9. そう考えると結論は1つです。それはシャープはプラズマクラスター7000を長く稼動させたくない、これ以外にありません。それがどんな理由なのかは分かりませんが、客を騙してでも使わせたくない何かがあるのでしょう。

  10. プラズマクラスター7000をお使いの方は耳を澄ませて下さい。購入当時のように「ジー」と言う放電音が聞こえなければ、貴方がお使いのプラズマクラスター7000は動いていません。再稼動させたければ本体を分解してプラズマクラスター7000ユニットの電極を綿棒で掃除するか、シャープのサポートへ連絡して動作不良で修理させるかしかありません。

  11. また、どうしてもプラズマクラスターをお使いになりたいと言うのであれば、プラズマクラスター25000を搭載したモデルをお選び下さい。でないと、一年後にはただの箱に成り下がってしまいます。ご注意下さい。

Kitty Gas Mask

背面吸気

背面吸気のメリット

    背面吸気の優位性
  1. シャープの空気清浄機で一番の謎がこの背面吸気、背面排気システムです。他社の空気清浄機は前面もしくは側面から吸気して、本体上部から斜め前に排気します。これは一般的なやり方です。ですがシャープのみ背面から吸気して、本体上部から斜め後に排気します。どう考えても合理性に欠けますね。

  2. 一応シャープの言い分では、部屋全体の空気の循環スピードが上がるメリットと遮蔽パネルの無い背面から一気に吸気出来るメリットとがある事になっています。

  3. 最初の、部屋全体の空気の循環スピードが上がるメリットと言うのはどう考えてもこじ付けでしょう。何せシャープの業務用空気清浄機は前面吸気と側面吸気ですからね(笑)

  4. 方式としての背面吸気に優位性があるならば、一番効率にうるさい業務用モデルに採用するでしょう。それともシャープの業務用空気清浄機は家庭用空気清浄機よりも劣る方式を採用しているのでしょうか?(笑)

  5. 2つ目の、遮蔽パネルの無い背面から一気に吸気出来るメリットと言うのは確かにあるでしょう。但し、メリットがあるのは遮蔽パネルが無い事で背面吸気ではありません。効率を考えるなら遮蔽パネルが無い前面吸気が一番なんですが、これだと騒音の問題が出て来ます。昔の空気清浄機はこの方式だったのですが、静音性とデザイン性から遮蔽パネルが付くようになりました。

  6. 静音性優位の考え方かとも思いましたが、シャープの空気清浄機は特別静かではありません。数値を見てもらえば分かりますが、他メーカーと変わりません。また、風量が多い訳でもありません。風量が変わらないなら遮蔽パネルが無い優位性は薄れてしまいます。大量に空気を吸い込む代わりに音がうるさい、だから背面吸気と言うなら理解出来ますが、そうでないならあまり意味はありません。

  7. こう考えると背面吸気のメリットと言うのは殆ど無いと言う事になります。念のため他の機器でエアロフローに背面吸気を取り入れた物は無いか探したのですが、一部のデスクトップPCで採用されているぐらいで他にはありません。わざわざデメリットの多いこの方式に固執しなければならない理由でもあるのでしょうか?

Kitty Gas Mask

背面吸気のデメリット

    シャープ製冷蔵庫2台
  1. デメリットの方は致命的な物があります。それは空気清浄機の周りに一定の空間が必要になる事ですね。日本の住環境において最もコストが高いのがスペースです。ですから家具にしろ家電にしろ創意工夫して省スペースな物を開発して来ました。それに逆行するわけですね。

  2. 背面吸気ですから汚れた空気を本体の後に回り込ませる必要があります。上面からは排気の気流がありますから、側面に一定の空間が必要です。また、背面にも十分な空間が無いと気流が妨げられるだけではなく、空気清浄機後方の壁面に大量の埃が付いて黒く汚れる事になります。

  3. シャープは最低3cm開ければ良いと言っていますが、これは大嘘です。3cm程度のスペースでは気流が妨げられ壁面が汚れるだけではなく、後方に噴出した排気が壁の低い位置に吹き付けられる事で部屋全体に流れる気流を作れません。空気清浄機の周りの空気は浄化出来ても、部屋全体の空気を浄化出来なくなります。

  4. 自ら背面吸気の気流の優位性を説きながら、物を売りつけるためなら舌の根も乾かぬ内に平気で嘘を付く。これだけに止まらず、こと空気清浄機に関してはこの会社の姿勢は最低です。

  5. ではどの程度のスペースが必要なのでしょうか。シャープは後方は壁から30cm離すのを推薦していますから、恐らくその位置で使う事を前提に設計したのでしょう。ホント、3cmなんて大嘘をよく付けたものです。

  6. 側面に関しては具体的な数値は示されていません。ですが取説の図を見る限り30cm以上のスペースを開ける方が良いみたいです。仮に40cm程度と仮定しましょう。

  7. その際、必要となるスペースは空気清浄機本体が幅41cm奥行34cmですからこれを加えると、幅121cm奥行64cmにもなります。これはシャープの400Lクラスの冷蔵庫2台分の設置スペースと同じです。

  8. 幅はともかく奥行の64cmと言うのは致命的です。日本の家具は奥行40cm程度に作られていますから、家具の前へ置くと壁から1m飛び出す事になります。しかも後方排気の力が落ちて部屋全体に気流が循環しません。

  9. 結局、設置するとすれば家具と家具の間に挟み込むか、部屋の四隅に置くしかありません。そして何れの場合もシャープの言う様な空気の循環は起きないでしょう。

  10. これではまるで空気清浄機に汚れた空気を吸わさない様にしているみたいな仕様です。何でこんな日本の住宅事情に反する仕様にしたのでしょうか?

Kitty Gas Mask

脱臭フィルタの独自配置

  1. この脱臭フィルタの独自配置については前回お話した様に、脱臭フィルタを犠牲にしてHEPAフィルタの寿命を延ばすのが目的です。こうすればHEPAフィルタの寿命は延びますが、その代わりに脱臭フィルタが短期間で能力を喪失してしまう欠点があります。奇妙な配置ですが元ネタがあります。

  2. クリーンルーム用一体式ユニット
  3. 左の図はクリーンルーム用の一体式ユニットの模式図なんですが、ご覧の様にプレフィルタとHEPAフィルタの間に中性能フィルタ(MEPAフィルター)を挟んでいます。中性能フィルターはHEPAフィルタより性能は落ちますが安価で経済性に優れます。

  4. 通常、プレフィルタと中性能フィルタで吸引した粉塵の90%程度を捕集し、残りの10%をHEPAフィルタで処理します。こうする事で高価なHEPAフィルタの寿命を延ばしてランニングコストを低減させている訳ですね。

  5. このユニットの場合は粉塵が溜まったら中性能フィルターを交換するだけで済みますが、シャープの場合は脱臭フィルタに中性能フィルターと同じ役目を押し付けているために、本来の能力を喪失してしまうのです。

  6. 確かにこうすればHEPAフィルタの寿命は延びるでしょう。その代わりにユーザーは異臭に怯えながら脱臭フィルタをマメに洗浄し、場合によったら交換しなければなりません。特に洗浄出来ないモデルの場合は即交換になりますから、HEPAフィルタは長持ちしても脱臭フィルタは半年で交換なんて事にもなりかねません。

  7. 実際にシャープは「使用環境によっては数週間から数ヶ月でフィルターからニオイが発生しフィルター交換が必要な場合があります」とこっそり表記しています。10年(520週)交換不要の筈が、最悪3週間程度でダメになるって事です。寿命が100分の1以上縮む、如意棒みたいなフィルタですね(笑)

  8. まあそんな訳で、売りつけたシャープは左団扇で、得だと思って飛びついたユーザーだけが苦労する間抜けな仕様です。朝三暮四とはこの事ですよ。

  9. ただ、プラズマクラスターをお使いの方は、撒き散らされたオゾンで鼻の粘膜を溶かされて嗅覚が麻痺してますから、臭いが消えたように感じるでしょう。

  10. まあ、それはそれで幸せなのかも知れません(笑)

Kitty Gas Mask

その他の特徴

    プラズマクラスターの美肌効果?
  1. これら以外にもプラズマクラスターを使った除電効果や美肌効果なんかを謳っていますが、除電はオゾンを使った静電気除去効果で、これはプラズマクラスターに限らずイオン式全てに同様の効果があります。別にシャープ独自の物ではありません。

  2. オゾンによる静電気除去は産業界ではポピュラーな方法で、イオナイザーのような物からオゾン洗浄まで幅広く使われています。

  3. 何せメーカー真意を偽るような得体の知れない物に、肌を晒すなんて狂気の沙汰ですよ。仮にプラズマクラスターで健康被害が出たらシャープは確実に倒産するでしょう。そうなったら保障どころか治療費さえ出ませんよ。完全に泣き寝入りです。

  4. どんな効果にも必ずそれが働くメカニズムがあります。ですが、プラズマクラスターに関しては怪しげな実験結果はあっても、それを裏付ける科学的な根拠と呼べる十分な研究も成果もありません。シャープはひたすら効果があるとだけ主張し、識者はそれに疑問を唱えるだけです。

  5. 皆さんがどちらをお信じなるかは自由ですが、プラズマクラスターに特別な事は期待なさらない方が賢明です。シャープの空気清浄機は賢者の石を積んでいる訳ではないのです(笑)

Kitty Gas Mask

まとめ

  1. 今回はシャープ製空気清浄機の3つの大きな特徴について私なりに検証してみました。改めて言うまでもありませんが、これは私の個人的な意見で全てが正しいと言う訳ではありません。この稿に限らず、このブログは皆さんが皆さんなりの結論を導き出す何かの材料になればと思って書かれています。最終的にお決めになるのは皆さんです。さあ、ご決断下さい(笑)

  2. さてさて、話を戻しましょう。ご覧の通り、シャープ製空気清浄機の特徴と言うのはユーザーのためと言うよりシャープのための仕様と言う物が大半です。カタログ等を見ると素晴らしい物に思えるでしょうが、冷静に考えると首を傾げたくなる物ばかりです。特に背面吸気に関しては営業的にも不利だと思うのですが、彼らは頑なにこの方式を採っています。何か呪術的な意味でもあるのでしょうか?(笑)

  3. 空気清浄機と言うのは構造もシンプルですし、加湿機能を使わずにきちんとメンテナンスしてやればどのメーカーの物でも大差はありません。空気清浄機の健康被害については後でまとめてご説明しますが、プラズマクラスターに関しても使い方を間違わなければ健康被害は出ないでしょう。

  4. ですからシャープはダメだから他所のメーカーにしろとは言いません。但し、かなり癖のある機械ですから、その事を承知の上でお買いにならないと後で後悔する事になります。

  5. 家電製品の良し悪しは、お使いになる方の環境とマッチしているかが鍵です。私にとって最高でも皆さんにとっては最悪かもしれませんし、その逆もまた真なりです。

  6. 空調家電は美味くマッチしないと酷い目に合いますから、良くお考えの上でお選び下さいね。

  7. シャープ製空気清浄機のまとめ
    1.プラズマクラスターに期待出来るのは消臭能力のみ。人のいる時には使わない事。
    2.満足に気流を循環させるには、本体含めて幅121cm以上奥行64cm上方は天井までの空きスペースが必要。
    3.脱臭フィルタは洗浄可能なモデルを選ぶ事。でないと短期間で脱臭フィルタの交換が必要になる。
    4.その代わり他メーカーよりHEPAフィルタは長寿命。

Kitty Gas Mask
空気清浄機その4。ダイキン製空気清浄機の特徴(光速ストリーマ等)へ進む
空気清浄機トップへ戻る
関連記事

コメント

検証がだいじでしょう
疑問ばかりあげつらっているけど卓上の理論で反論するより、実際機器を使って検証したらどうですかっ

おっしゃる通りです

私も現場上がりの人間ですから実機を使った検証の重要さについては承知しているつもりです。それもこうした検証には対象1台では不十分で、その競合機種を全て検証した上で初めて優劣が付けられますね。

理屈の上ではね(笑)

つまり、毎年各社から新型モデルが出るたびにその大半を購入して、実際に使って検証した事の無い人間しか評価するなと言うのが貴方の主張ですね。

それ、現実的に個人に出来ると思います?(笑)

その論法だと無数にある家電ブログは全て閉鎖しなければなりませんし、量販店の店員もメーカーからレクチャーを受けただけで使用経験がありませんから信用出来ない事になります。価格コムの書き込みなんて1割以下になるでしょう。まあ、工作員の書き込みが無くなるのは魅力的な話ですけど(笑)

それにその論法には大きな穴があるのですよ。

実際に使った人間が評価したとして、それが正しいとは限らないのです。

よく主婦ブログなんかで「新しく○○を買いましたぁ~」なーんて記事がありますが、その後に続くのはマンセーの嵐です。で、最後に「この商品はこちらから」なんて楽天のアフェリエイトリンクが続きます。
よくある光景ですね(笑)

で、この人は実際に買われた人ですし、多分検証した上でマンセーしているのでしょうから方法論としては私より正しいのですが、あなたはこの人の記事をお読みになってその商品をお買いになりますか?

結局ね、方法がどんなに正しくてもそれをやっている人間が信用出来なければ誰も信じたりはしないのですよ。


だからと言ってウチが正しいと言うつもりはありませんが、残念ながら私は毎年炊飯器を20台を買い替えれるだけの収入もありませんし、それを置いておくスペースもありません。

実は以前、家電をレンタルして検証してみようかと思って調べてみた事があるのですが、最新家電のレンタルはルンバくらいしかなく、白物家電については単身者向けのリースしかやってなかったですね。そんな理由から断念しました。

もしtotoBIGで1等が当たったら、皆さんが手が出しづらい高額家電をごっそり買ってじっくり検証してみようと割とマジに考えていますが、私は今まで6等が1回当たっただけなんで望みは薄いですね(笑)


そんな訳で、批判は批判として真摯に受け止めますが、批判自体が机上の空論なのでは鼻白みますね。
それと、次はもっと切り口とキャラ設定を作り込んでからお越しください(笑)

必要台数の計算あってますか?
プラズマクラスターの効果のとこ、多分プラズマクラスターの生存率の積分値を考慮する必要があると思います。能力は/sだと思うので例えは100%が30s寿命きっかりだったら30倍する必要があるかと。
ああ、それですか

私も単純な積値では無いと言う事は分かりますが、「厳密に」必要台数を計算しようとしたところで止まってしまいました(笑)

一番には私が数学が苦手な事があるのですが、問題はそもそも試験空間の体積比4分の1をイオン発生機本体が占めると言う異常なデータを基礎データとして信用出来るのかと言う疑問ですね。さらに6畳の空間の場合は気流の循環の問題もありますし、4台で行けるのか40台必要なのか、はたまた400台無いと駄目なのか、基礎データが胡散臭すぎてどう計算すれば良いのか分からなくなりました(笑)

それにあの章の主題は現実離れした実験に対する批判ですから、台数に関しては分かりやすい嫌味でしかありません(笑)

そんな訳で、きっと数学がお得意な方ならうまく説明されるのでしょうけど、私の脳味噌では難題過ぎて単純計算してお茶を濁したと言う次第ですね。


理系の方はこうしたやり方はお嫌いだと思いますが「また文系がバカな事をやっている」と、生温かい目でご覧になって下さい(笑)

No title
非常に面白かった。
こういうことを言える人間がいないと会社は調子に乗り、消費者を騙し続ける。
被害が出てからでは遅い。
どこの会社とは言わないが(笑)ニセ科学を使用する詐欺師の集団を潰すためにも、もっと証拠を集めて徹底的に追い詰めて欲しい。
只、この世には解明されてないことの方が多いように、もしかするとどこかの会社の独自技術(笑)とやらの有効性が証明される日が来るかもしれない。
その時に痛い目を見ないようにお気を付けて
これからの活躍期待していますよ
No title
シャープは布団乾燥機にもプラズマクラスターを使っていますが
不思議なことに、除菌効果を一言も言ってません
また、ここにもシャープの胡散臭さがあります
オゾンを認めたくないためでしょうか?
シャープの布団乾燥機

HPを見ると、一応浮遊カビ菌の除菌効果を謳っていますね。以前は「ウィルス除去」とか言い張ってましたから、かなり表現はマイルドになってますけど(笑)

これも一見すると布団を乾燥しながらプラズマクラスターで除菌出来そうに思いますが、実は布団乾燥と同時にプラズマクラスターは使用出来ません。これはオゾンにしろOHラジカルにしろ、高温下ではあっという間に消滅してしまうからですね。

プラズマクラスターを使う時は冷風で送風運転するしかありません。一見便利そうに見えて実はあんまり役に立たない、実にシャープらしい機能です(笑)


まああ、シャープの場合は既に会社の経営がシャレにならない所まで行ってますから、もう破れかぶれなんでしょうね。

その内に液晶テレビや炊飯器にもプラズマクラスターが付く様になると思いますよ(笑)

No title
効果はすべてオゾンのおかげ、と仰られているようですが、むしろ超省電力でオゾンが生成できる、という方がすごい技術のように感じます。
どうやってオゾン量を測定したのでしょうか?
がんばれ日本メーカー
シャープ製のものを買いました。プラズマクラスターには期待していません。安かったからです(笑)
さて、空気は流体で、流速=流量/通過断面積の関係が成り立つと思います。

従って本体に十分な吸引力があれば、広い面で吸気するシャープ式より、細いスリットで吸気する他社式のほうが、吸引流速が大きくなることでより遠くの空気を引き寄せたり、部屋全体の空気循環スピード向上に寄与すると考えます。

仮にシャープ製の空気清浄機を壁際スレスレに設置すると、スリットと同じ効果が出る…むしろ壁スレスレ設置のほうがいいのでは、と考えますがいかがでしょうか。
Re: がんばれ日本メーカー

がんばれ日本の中小企業(笑)

減資して中小企業になったシャープですか、頑張って欲しいですね。私は中小企業の味方ですから(笑)


私は流体力学の専門家ではありませんから詳しい事は分かりませんが、断面積を小さくして流速が上がるにしてもヤワな家電製品では閾値があるでしょうし、流速が上がる事と室内の気流の循環とはあまり関係が無い様に思いますね。

実際、製造元のシャープが作ったプロモーションビデオを見ても空気清浄機本体と壁面とは30cm以上離れていました。シャープには流速に関する専門家がいるでしょうから、性能をわざと低く見せる事は無いでしょう。


そんな訳で真相は闇の中ですが、メーカーが取説で最適値以外の設置方法を勧めるとは思いませんのでその提案は却下します(笑)

失礼します
近くに落雷すると希に臭うのと、高電圧発生美顔器やコピーなど高電圧電気製品
も鼻が過敏なんでオゾン臭がするのでプラズマという商品名だから多分そういう類いだろうと思ってました。
それとプラスチックだけはなぜかオゾン臭って染み付きますよね。それわかるって同類過敏症の方いますか
えーっと

ウチにはアレルギーをお持ちの方も大勢いらっしゃいますが、皆さんの目的は家電の購入ですから用が済んだらウチへ来る事はありません(笑)

まあ、そんな訳ですからアレルギー系のお話がしたのであればそうしたサイトでネタフリされた方がレスは返って来るともいますよ。a oさんご自身がブログを開設されるのも良いでしょう。


それと、オゾンはVOCとは違って凄く不安定な物質ですからプラスチックに臭いが移る事は化学的にありえません。オゾンがプラスチックに接触したら酸化したプラスチックと酸素になってしまいます。つまり、それが何であれ、何かに接触したらオゾンはオゾンでなくなってしまうと言う事ですね。

私は専門家ではありませんから断言出来ませんが、臭い移りしたと感じるのであればオゾンの臭いを誤認しているか、臭っていない物を知覚しているかのどちらかだと思います。

まあ、過敏症と言うのは理屈じゃ収まらないから過敏症なんですけど、一応書いておきますね。

大変勉強になりました
フジコーの空気清浄機はどうですか?
とても分かりやすい説明に感謝です!炊飯器で悩んでたんですが固めが好きなんで5.5号のIHにします(*^^*)圧力タイプとめちゃめちゃ悩んでましたがやっと欲しいタイプにたどり着きました!
フジコーの脱臭機
>
フジコーは金属加工とか表層処理とかその周辺技術のメーカーなんですが、その中に光触媒を金属に照射する技術を持っています。このフジコーの空気消臭殺菌装置ってーのはその応用ですね。つまり、これは一般的な空気清浄機じゃなくて脱臭機だと思って下さい。

構造的にはプレフィルタと光触媒ユニットしかありませんから、同じ光触媒脱臭をしているカドーの空気清浄機から集塵フィルタを取り除いた様な感じですね。当然ですが空気中の粉塵に対するまともな捕集能力はありません。ですから「空気清浄機」ではなく「空気消臭殺菌装置」と言う持って回った呼び方をしている訳です(笑)

そんな訳ですから、花粉対策とかハウスダスト対策にはクソの役にも立ちません。んで、肝心の脱臭能力についても過度な期待は出来ないと思いますね。光触媒はどんな物でも分解すると言う稀有な能力を持っている反面、分解速度が遅い上に薬剤に必ず光を照射しないと反応しないと言う欠点を持っています。

ですから、短時間で高い脱臭能力を確保するためには薬剤を塗ったユニットは膨大な表面積を確保する必要があります。ダイキンの業務用光触媒脱臭機はラーメン屋の屋台くらいのサイズがありますが、それぐらいの大きさを確保しないと短時間で高い消臭効果は期待出来ないと言う事ですね。

まあ、脱臭に時間がかかるなら24時間駆動すると言う手もありますけど、悲しいかなフジコーは重厚長大産業の周辺メーカーですから、家電の様なきめ細かい配慮が求められる機械に関しては素人です。口コミが殆どないので想像の範囲なんですが、家電メーカーの商品に比べると粗雑な作りになっていると考えた方が良いと思いますね。


とまあ、これだけ書くとフジコーの空気消臭殺菌装置はバカ高い上に脳無しの悪魔の様な機械に見えますが、一つだけ大きな長所を持っています。それは脱臭機としての安全性ですね。

この脱臭機はオゾンを使いませんから皆さんお嫌いなオゾン漏れの心配がありません。また、能力を下げていない光触媒は人の皮膚なんぞ簡単に溶かしてしまうくらい強力な物なんですが、光触媒ユニットは本体内部に格納されていますのでそのリスクもありません。そんな訳ですから「富士通の脱臭機を使いたいがオゾン漏れは嫌だ」なーんて皆さんには選択肢の一つになると思います。

ただ、価格が価格ですから一般家庭向きではないのは確かですね。フジコーは病院なんかに売りたがっているみたいですが、そうした公共施設向けの商品である事は確かですね。

特徴と言うより、
ただのネガキャンでは?

プライドが高い可哀想な人という印象しかこの記事から伝わってきません。
とても参考になりました
安いシャープの空気清浄機(価格コムで1位になっていたこともあり)を
購入してしまいました(*_*)明日届くのですが、激しく後悔しています。
まず設置場所からして我が家にはありません。
背面排気ということで、前後ろ逆に設置するのはどうなのでしょうか?

アホなこと言ってますが( ̄0 ̄;)

とにかく、購入前に読んでいればよかったです。
シャープの空気清浄機

シャープの空気清浄機はスペック比で割安ですから価格コムをはじめ多くのサイトで売り上げ1位ですよ。当然ですが業界でのシェアも1位です。ただ、一番売れている物が最高だと言うのなら世界一ウマい食い物はマクドナルドのハンバーガーで、世界一ウマい飲み物はコカ・コーラになりますけど(笑)

一見するとコストパフォーマンスが高そうに見えるのですが一部設計に不合理な部分がありますから、後になってそのツケをオーナーさん自身が払う事になると言うだけですね。別に買うと不幸になる訳ではありませんが、出す物を出さないで幸せになってやろうなーんてスケベ心を持っていると、それに付け込まれて変な物を買わされるハメになると言う事です(笑)

別にあかりさんは損をした訳ではありません。ですが得もしていません。単に値段通りの物をお買いになっただけですよ。それだけです(笑)


それと、背面排気を嫌って前後ろ逆に設置すると言うのは実際におやりになられたオーナーさんがいらっしゃいます。が、見た目があまりにアレなのと運転音の問題で元に戻したそうです。シャープは変わり者ですが素人ではありませんから、この手の我流の運用が上手く行く可能性は殆どないでしょうね。背面排気がお嫌いなら最初から買わなければ良いのです(笑)


そんな訳ですから、ここは潔く諦めて壊れるまで使うしかありませんね。

次にお買いになる時は背面吸気以外をお選びになる事です(笑)

知らずにいれば幸せだったのに・・・
素晴らしいサイトですね!!!
もっと、いろんな製品の論評を期待しています

先日シャープの空気清浄機付き除湿機のCV-EF120-Wを購入して、「良い買い物をした」と自己満足に浸っていましたら、このサイトを拝見してショックを受けました。しかもプラズマクラスター7000搭載じゃないですか!!!
何も知らなければ幸せな生活を送れたのですが…(笑)

早速シャープにメールを送って、対応を確認したら、3回電話を頂きましたが、「この製品は埃はつきにくい」「一年過ぎたら有償修理だ」の繰り返し、けんもほろろの対応でした。
ホンハイの件でそれどころではないのかもしれませんが、最早、まともな家電メーカーの対応とは思えませんでした

二つほど質問があります
①上記製品に関し、我々素人に分解、電極清掃は可能でしょうか?
②上記が無理な場合、CV-EF120-Wは高価な除湿機として使用し、「快適マイエアー」なる商品を、オゾン脱臭機として使用するのはどう思われますか?

それから、電気炊飯器が壊れたので、このサイトを見てしまったので、ガス炊飯器を買いなおすことにしました

宜しくお願いします

プラズマクラスター7000のメンテナンス

プラズマクラスター7000自体のメンテナンスは大して難しくありません。ワイヤーブラシ等で電極に付着した不純物をそぎ落とすだけですからね。問題は分解して再度組み立てる工程ですね。これは完全にスキルやセンスに依存しますからねー。素人さんでもお上手な方もいらっしゃいますし、玄人でも下手なのがいます。

素人と玄人の違いは、玄人は下手でも時間をかければ何とか作業を終えられますが、素人さんで下手なのが触るとぶっ壊れるだけですね(笑)

ですから、メンテナンスが出来るかどうかは南国さん次第ですので超能力を持たない私には分かりません。ただ、このプラズマクラスターユニットのメンテナンスに関しては自力でおやりになった皆さんがブログ等で手順を公開されています。殆どが空気清浄機ですけどね。そちらをご覧になって自己責任でトライするか、素直にシャープのサービスマンにお金を払ってやって貰うしかありません(笑)


それと、普通オゾン脱臭機と言うのは富士通ゼネラルの吸入型とか業務用の高濃度オゾン放出型なんかを指すのであって、プラズマクラスターとか快適マイエアーとかのオモチャの類とは別ですね。前者は確実な効果がありますが高濃度オゾンを使用しますので取り扱いが非常にシビアになります。後者は家電製品としての安全基準内での能力しか持ち合わせていませんから取り扱いが楽ですが効果は限定的な物です。

ですから、何をどの程度脱臭したいかによって評価は全く違ってきますね。

ただ、快適マイエアーとかの訳の分からない商品を買うぐらいなら、プラズマクラスター25000イオン生成器をお買いになって方が良いと思いますよ。プラズマクラスター25000系はメンテナンス可能ですし、ユニットの寿命が尽きたらユニット交換も可能です。ユニット単体はアマゾンでも売っています。

この手のオゾン生成機は定期的にメンテナンスしないとどんどん能力が落ちて行きます。電極も消耗して行きますから定期的なユニット交換も必要になります。プラズマクラスターの是非は別にして、安定した能力を求めるならこの二点は外せません。そう考えると安定したパーツ供給が見込めるプラズマクラスター25000の方が良いと思いますね。


あとね、プラズマクラスター7000に関してのシャープの対応は昔からああなんですよ。要は売り逃げですね。そんなだから鴻海に身売りする事になったのですが、まだ買い手が出るだけマシでしょう。

東芝なんて誰も買い手が付きませんからね(笑)

成程!!!
丁寧なご回答ありがとうございます。
またしても目からうろこが落ちました(笑)

ちなみにおすすめのプラズマクラスター25000イオン生成器とは「プラズマクラスターイオン発生機 1畳タイプ ホワイト系 IG-B20-W」とかの事でしょうか?
そうであれば、中古品(相当安いので)+新品交換ユニット同時購入を検討しようかと思っています
なお、用途としては、不在時の6畳間、押入れ、クローゼット、キッチン、トイレ等の脱臭を想定しています

でも、シャープの正体をご教授頂いた今、「プラズマクラスター」製品を買うのもなんか釈然としませんが(笑)
No title
もしくは6畳用のSHARP プラズマクラスターイオン発生機 ホワイト系 IG-A100-Wとかでしょうか?
プラズマクラスター25000

プラズマクラスター25000イオン生成器ってーのは、プラズマクラスター25000ユニットを搭載したイオン発生機全てを指します。

http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E+%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+25000&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=40368142002&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=2875352797528182854&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&ref=pd_sl_6ynnhvv71y_e

これらは全てプラズマクラスター25000ユニットを搭載してますね。1畳用のイオン発生も20畳クラスの空気清浄機も同じ25000ユニットならイオン生成量は同じですから、基本的な除菌能力は全く同じです。対応畳数の違いはファンレスかファンで送風するかの違いだけですね。

ただ、プラズマクラスターイオンにせよオゾンにせよ基本的な生存時間は数秒ですから、ファンで送風したからと言って部屋の反対側に着くまで生きている可能性は低いです。だったら安価な1畳用のファンレスモデルと扇風機で十分だと思いますよ。遠くの汚れた空気までイオンやオゾンを運ぼうとすると高くつきまから、汚れた空気の方を扇風機やエアコン使って本体の近くまで運んでやれば良いのですよ(笑)

ですから、お話し様に中古のイオン発生機と新品のユニットの組み合わせでも構いませんし、予算に余裕があるならIG-A100でも構いません。どれを取っても基本能力は同じですからね。お好みで選んで下さい。


それと、ブログに書きました様に私はプラズマクラスターイオンの存在には懐疑的で、室内放出型のイオン脱臭機には否定的な意見を持っていますが自身の考え方を押し付ける積りはありません。ただ、そう言う人間に電気を使って室内放出型のオゾン脱臭機を使いたいと思うがどう思うか、なーんて聞かれたらなるべくリスクの少ない物をお勧めする事になります。ですから、規制値までオゾンを出す快適マイエアーよりも、その数分の一しか出さないのでリスクの少ないプラズマクラスター25000をお勧めするのは当然ですね(笑)

電気を使わなくて良いなら「ファブリーズ買え」で終わりですよ。

その方がさらにリスクが少ないですからねー。そう言う事です(笑)

重ね重ね
ありがとうございます
なるほど~
ファン付きかファンレスかの違いだけなんですね

それで価格がこんなに違うとは・・・
効果があるか分からないプラズマクラスターなる、実態は少量のオゾン発生器に、ファンとフィルターを付ければ高級空気清浄機になって高く売れるわけですね

家電メーカーの値付けのからくりの一端を垣間見た気がします

お薦めに従って(薦めていないですか(笑))、自己責任でファンレスモデル+ファンを検討します
脱臭効果は認められる気がするので
No title
ただし、
①留守時に使用する
②使用後の換気はしっかりする
ようにいたします
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あのね

空気清浄機選びはワンピース選びと同じで、そこにあるのは良い悪いではなく合う合わないですよ。予算が6万だとしても部屋の広さによって選択も違って来ますし、6万円の空気清浄機でも年間のフィルタ代が2万円する物も2千円の物もあります。貴女は服を買う時に「6万円の予算でお勧めの物を」と言ってお買いになりますか? ならないでしょう。すべての条件を無視して単純に「お勧めの空気清浄機」など無いのです。

また、空気清浄機の仕事は空気中の粉塵を集める事で、消臭能力についてはオマケ程度の能力しか持ち合わせていません。機械を使って恒常的に除臭させようとすると高いコストと高い健康上のリスクに晒される事になります。たかだか6万円の機械にそんな能力はありません。

そして、プラズマクラスター等のイオン発生機にウィルスを除去出来る能力など最初からありません。


以上の事はブログ本文中に全て記載されています。

貴女は何をお読みになったのでしょうか?


また、空気清浄機に旬の物などありません。後は量販店の店員にお聞き下さい。
大変参考になりました。
オゾン発生機として考えると効果ありますね!車の消臭に役立てたい!!
大事な事は

高い除菌能力を持つ物は毒性も高いと言う事を忘れない事ですよ。

アメリカには自動車用オゾン脱臭機と言うのがありまして、非常に効果が高い代わりにあれを使うと必ず内装を痛めます。
効果が高い物は必ずリスクを伴います。その事を忘れなければ、どう扱うべきなのか自ずと見えて来るでしょう。

No title
主さんのブログにどの機種もメンテナンスをきちんとすれば
性能はあまり変わらないような書き込みがありますが
私も構造的には扇風機にフィルターを付けたものと思っています。

そうなると10畳ぐらいの部屋では1万円以下の安い機種でも
ホコリを吸い込む性能は十分ということでしょうか?

10畳ぐらいの部屋で使うなら
2016年9月の時点でおススメの機種があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

できれば安いほうが嬉しいです。

それは

虫の良いミスリードですよ(笑)

きちんと手入れすれば大きな差はないと言うのはヨコの関係ですね。例えば同じ価格帯の10畳用ならどのメーカーどの方式でも決定的な差はありません。ですから○○製だから良いとか悪いとか、最初から決めてかかるのは良くないですよ、と言う意味です。

当たり前ですけど、タテの関係では決定的な差がありますから絶望して下さい(笑)


空気清浄機は必要か必要でないかの二択です。

必要な方とは酷いアレルギーなんかで苦しんでいる皆さんですね。少しでも症状を緩和できるならこの方々は出費を厭いません。なぜなら、症状によっては命に係わるからですね。自身や家族の命や健康は値切れないですからね。

最初から予算が気になる方は基本的に必要ない方ですね。切迫していないから安く済まそうと考えます。必要ない方にとって大事なのは空気清浄機を買ったと言う事実ですから、予算の範囲内でお好みの物をお買いになれば良いだけです。必要ない方は高価な物を買ったところで性能差をハッキリと体感できないでしょうからね。

お話を聞く限りyosiさんは必要ない側の方で、出来るだけ出費を抑えたいと言うのであれば空気清浄機なんぞ買わないのが一番ですよ。いやマジで。ああ言う物は必要に迫られてからお買いになれば良いのです。1万円の予算で別の物をお買いになる方が費用対効果は高いでしょう。


どうしても空気清浄機を買ったと言う事実が欲しいのであれば、お話しした様に予算の範囲内でお好みの物をお買いになれば良いです。1万円の予算では選択肢は限られますが、無い袖が振れないならそれで諦めて下さい(笑)


それと、漫然とした理由で空気清浄機を欲しがる人にお勧めなんぞありませんよ。増して出来るだけ安くと言うのなら尚更ですね。

例えばyosiさんの上司がいきなり「俺が満足する良い女を紹介しろ」と言って来たらどうします? ハイこの人です、と提示出来ますか?
上司の好みが若い子か熟女か太っているか痩せているかお喋りか無口か、そんな事すら分からないのに紹介もクソも無いですよね(笑)
しかも上司自身が自分の好みを理解してなかったらどうします? 貴方の仰る事はこの上司と同じなんですよ。

どうしても空気清浄機が欲しいのなら、どんな機能や能力が必要でそれが幾らくらいかかるか自身でお調べ下さい。それは貴方の仕事であって私の仕事ではありません。その上でどうしても分からない事、或いは最終的な候補を絞り切れない時は私に質問して下さい。その時はお答えしましょう。

そうした作業を面倒に思うのであれば最初から量販店の店員に聞いて下さい。
彼らはそれが仕事ですから最後まで面倒を見てくれるでしょう。

No title
なんか屁理屈が多いですね。

普通に質問してるだけなのに、怒られた気分。
別に争ってるわけじゃなく、詳しい人と思って質問したのに
何でこんな返答がくるのか意味がわからない・・・

質問して損しました。

申し訳ないけど、あなたの性格は
他人に嫌われますよ。

こういうブログを書いているのなら
文章に気をつけたほうがいいですよ。

お前シャープに恨みでもあるのかね?
全く参考にならん
書き直せ
(笑い)←これ自分で書いて恥ずかしいと思わないのかね
お前性格悪いから友達いなくてこんなアホこんな糞みたいなblogやってるんだよな
可哀想なヤツよ
オカルト&ハッタリのシャープさん持ってます(笑
能書きが立派なシャープさん。自信過剰なシャープさん。
そういえばオゾン発生機のスリムファン「シャープ PF-ETC1-W」、わたし持ってました(笑)


家の玄関が12畳ぐらいあるんですが、可動式の戸で半分に仕切ってあるんです。
だから下駄箱の壁面収納とコート置き場で6畳ぐらいあるんです。
私のは10足くらいで、主に奥さんと子供の靴がズラーっと陳列されています(笑)


そんで、下駄箱の壁面収納がオープンタイプで造作しちゃったんで臭いんです(涙)
最初は脱臭炭系を10個ほど置いてましたが効果なし。
腹が立ったんで「ブルーエア 650E 650EK110PAW」のニオイ消臭フィルターモデルをぶちこんだんですが効果なし。
むしろまたフィルターが臭くなってしまい、異臭発生器が誕生しました(笑)


そんでヤケクソで、オゾン発生機の「PF-ETC1-W」を投入したわけです。
Amazonで1万円程度だったもんで、脱臭炭がわりに。
今も24時間、風量32のMAXで、爆音首ふり運転しております。


結論を言いますと、臭いは三分の一になったと思います。いや四分の一かも。
脱臭に関しては、24時間、風量MAXで、爆音首ふり運転するなら効果ありですね。


うちは玄関からリビングまで、長い廊下と扉が2枚あるんで、爆音は聞こえてきません。
でも玄関に行くと流石にウルサイですね。扉の向こうからブイーンって聞こえます。。。
オゾン発生機は体に心配ではありますが、玄関が臭いのは耐えられなかったんで(笑)
ってどんだけ臭いんや~うちの家!
無茶しますねぇ(笑)

ウォークインシューズクローゼット用のファブリーズ代わりに650Eですか。
だったら、トイレにはcadoのAP-C700でも置くしかなくなりますよ(笑)


あのウォークインシューズクローゼットって結構臭うのですよ。ですから、あれをやるなら強力な換気扇は必須なんです。が、ウォークインシューズクローゼットを設置する様な新築の家の施主は頭の中に花が咲いていますから、そう言った細かい部分に目が届かないのですね。んで、そこへ持って来て見てくればかり気にして気の利かない建築屋が図面を引くと、そうした悲劇が起こるのです(笑)

これが結構多いんですよねぇ。こうしたお宅は高気密住宅ですから換気の行き届いたトイレより玄関の方が臭くなったりします。せっかく立派な家を建てても、これが原因で人を呼べないとかあるそうですからお金持ちも大変ですね。

まあ、貧乏人の僻みですけど(笑)


これはもう建物の構造上の問題ですから、家電で対応するのではなくシューズクローゼット周りをプチリフォームした方が良いです。他にも使い勝手が悪い部分もあると思いますから一緒に直してしまいましょう。お金で解決出来る事はお金で解決するのが一番ですからね。


ただ、建築屋の選択だけは慎重にね(笑)

No title
大変興味深い内容で、とても参考になりました。ありがとうございます。ただ、どうしても途中で挟まれる(笑)が気になって気になって…

コメントの投稿

非公開コメント


プロフィール

りぺ屋

Author:りぺ屋
どんなに高機能でも壊れればただの粗大ゴミ。
家電と亭主は丈夫で長持ちするのが一番ですよ(笑)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキング
にほんブログ村 キッチン家電・生活家電ランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ