浄水器・整水器トップ

浄水器アイキャッチ

浄水器・整水器

  1. ●浄水器・整水器の仕組みと効果●

  2. 浄水器・整水器の仕組みと効果についてご説明して行きます。

  3. 水道水、ミネラルウォーター、浄水器・整水器のウソ、ホント

  4. 浄水器の種類と仕組み

  5. アルカリイオン整水器の特徴や仕組みとカートリッジ性能の見分け方

  6. ●浄水器・整水器のタイプ別購入ガイド●

  7. 浄水器・整水器の形式別にスペック特徴等を比較してお勧め商品をご紹介して行きます。

  8. 2014年ポット型浄水器の購入ガイド

  9. 2014年蛇口直結型浄水器の購入ガイド

  10. 2014年据置型浄水器、アルカリイオン整水器の購入ガイド

関連記事

コメント

No title
こんにちは。
我が家で使っているのは、ハーレーⅡというフィルターの取り替えが7年後でいいという
浄水器なのですが、こちらの記事を色々よんでいくうちに、本当に大丈夫なのかと
不安になってきました。
もしもこの製品についてご存知なことがあれば教えていただけないしょうか?
ほう

あの10万円以上するバカ高い浄水器をお使いになってる方がいたのですねぇ。価格のレビューやブログの類は業者の自演だと思っていましたよ(笑)


残念ながらHurley IIはアマゾンUSAでもとっくにディスコンになっていますし、検索をかけても日本語のページばかりヒットする謎商品です。製造元のHPを調べても「フィルタは5年で交換するのを推奨」としか書いていませんね。例によって、7年と言う数字は代理店が非常に好意的に計算した数値でしょう(笑)

大体、製造元のHPにはバックウオッシングなるシステムの詳細について全く明記されていませんから、それが本当に有効な物なのかさえ判断する事は出来ません。まあ、代理店の方は色々なお題目を上げていますが、何か問題が起きた時は取り扱いを止めてしまえば知らぬ存ぜぬで突っ放られる代理店の言う事を頭から信じるほど私は人間が出来ていませんのでこれが正しいのかどうかの判断もつきません。

STAP細胞じゃありませんが、実際に作っているメーカーがそのメカニズムの正当性をきちんと説明しない事には信用出来ないですからね。アメリカの倍以上の値段で売りつけている代理店がどれだけ太鼓持ちをしようとも、ウラを取るまでは鵜呑みに出来ませんから是とも非とも言えないです。

ちなみに、今メーカー直販だとハーレーIIに18000円相当の浄水シャワーヘッドがオマケで付いて約6万円で販売されています。まあ、そんなもんですよ(笑)


そんな訳ですから、この「7年」と言う数値が妥当な物かどうかは何とも言えません。ただね、フィルタと言うのはそれが浄水器であれ空気清浄機であれ汚物をろ過して除去する装置ですから、これは基本的にトイレットベーパーなんかと同じなんです。ハーレーIIをポンと買っちゃえるぐらいのお宅がトイレットペーパー代惜しさに一度使った物をお湯をかけて再利用しようなんぞ、あまり外聞の良い話じゃないですねぇ(笑)

私だったら気持ち悪くて無理な話ですよ。
まあ、私が飲む訳じゃありませんから良いのですけどね(笑)

ありがとうございました。
ご返信ありがとうございました。
そうですよね〜そうですよね〜(泣)
こちらの記事を色々読ませて頂いてるうちに、きっとうちの浄水器はだめなんだろうなと思いつつ、勇気を振り縛って聞いてみました…。

近々新居に引っ越すので、ハーレーを取り付けるためにプラス3万円程出してシンクの蛇口を2個付けにする予定でしたが、それもバカバカしく思えてきました。
確か、二年前に7万円ほどで購入したと思うのですが、お高い勉強代だったと思ってさっさと諦めて
修理屋さんがおすすめしている浄水器を新しくお迎えしようと思います。


そして今日、掃除機が壊れたので掃除機の記事も一生懸命読ませてもらってます。
本当に、無知な自分には勉強になります。
これからも記事楽しみにしています。
ありがとうございました。
こんにちは
ネット通販でパナのTK‐〇S4〇を代引きで配達直前にこちらの情報を得てキャンセル
キャンセル料は発生しましたが、今日ヤマダ電機でネットの量販店の相場を提示して最安値でクリンスイのMD101を購入。
カビの原因であやうく2、3年で買いかえの悪夢を見ないですみました。これからも、新しい記事の更新を楽しみにしています。
除湿器とかどうでしょうか?私はコロナの除湿力が強いタイプの機種をとても気に入って使っています。つまらない、余談で失礼しました。
本当にありがとうございました。
いやいや、どういたしまして

まあ、パナソニックを選んだからと言って命を取られる訳ではありませんが、浄水器を「キッチリ調べてお買いになる方」に取ってはそのわずかな差も看過出来ない物になります。白いグライダーさんのご意見を極端に感じる方もいらっしゃると思いますが、こればかりは当事者にしか分からない感覚です。

千人いれば千通りの基準があります。仮にそこに差があったとしても、それは善悪とは違うのです。


さて、お話の除湿機に関しては何度かコメントを頂いているのですが、あれは究極の二択になりますからねぇ。コロナの様なコンプレッサー型は電気代が安くてパワフルですが、サイズと運転音が大きく、寒いと能力が落ちます。パナソニックの様なデシカント式は静かで寒さにも強いですが、電気代が倍かかる上に夏場の使用は地獄を見る事になります。

最近は両方の機能を持ったハイブリッド式なんてのが出てますが、こちらは安いエアコンが買える値段になります。

と言う事で、多くの皆さんは第三の選択、つまり除湿能力の高いエアコンを買ってそれで済ませてしまう訳ですね(笑)

だからやってもあまり面白くないのですよ(笑)


まあ、最近はパナソニックが大量に商品を投入する様になってので以前よりも活気は出て来ていますから、他の大手家電メーカーが追従する様でしたら記事にするかもしれません。

その時はお手柔らかに(笑)

質問させていただいても良いですか?
こんばんわ。
浄水器を検討していて偶然見つけました
お話がとても楽しいですね。
今、新築を建てていて、一階で飲食店をする予定です。
ミネラルウォーターマシーン ピュアフェクトというのがあるんですが、
メータ前につけて建物全体の水を変えるというものです。
粒状活性炭と花崗岩に通すものですが、カートリッジの交換が不要です。
富士工業所というところが 代理店をしています。
ピュアフェクトってどうなんでしょうか。
あんまり情報はないみたいです。
はぁ

質問されるのは自由ですけど、ここは浄水器のページですよ。お話のピュアフェクトと言うのはどう見ても「なんちゃってミネラルウォーター生成器」の類であって浄水器ではありません。業務用の浄水器なJISの性能表示があって当然なんですがそんな物は無いでしょ? 早い話が不純物を全くろ過していないからカートリッジ交換が不要なのです(笑)


私はいつも言ってますが、この世に絶対に儲かるウマい話なんて無いのです。

これが浄水器に見えちゃう時点で「欲に目がくらんで…」なーんて言われても仕方ないですよ(笑)

お返事ありがとうございます。
この世に絶対に儲かるウマイ話をしていると思われたのですね。
「欲に目がくらんで・・・」?
何の欲?
?????
意味がわかりません。
失礼いたしました。
ビルトイン型浄水器について
はじめまして。
これまで「何となく」でシーガルフォーの据え置き型を使っておりましたが、自宅を新築するにあたりビルトイン型浄水器の設置を検討しており、こちらのページに辿り着きました。

据置型浄水器とアルカリイオン整水器のお勧めページを拝見し、ピュリフリー グリーンに興味を持ちました。
据え置き型ならこちらが魅力的ですが、キッチンをスッキリさせたい為やはりビルトイン型にしたいと思っています。

私が見逃しているだけかも知れませんが、ビルトイン型についての記載が見当たらなかった為、質問させて頂きます。

1.ビルトイン型をお勧めしない理由がございましたら教えて下さい。

2.ビルトイン型浄水器のお勧めがあれば教えて下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。
ビルトイン浄水器

米どころにお住いの皆さんには信じられないかも知れませんが、大都市にお住いの皆さんの中には高級炊飯器を買いさえすればどんな米や水を使っても漏れなく美味しいご飯が食べられると信じて疑わない方がいらっしゃいますね。

こう言うのはズボラこいて美味い飯を食ってやろうなんて邪悪な希望的観測が妄信に繋がった例なんですが、残念ながらこう言う方は少なくありません。美味い飯を食べる為には、美味いお米と美味い水と正しくお米を研ぐと言う3つの要素をきちんと揃えて初めて炊飯器の選択になります。

そんな訳で、家電ブログのウチにお米や浄水器の項があるのは炊飯器からの派生項目なんですよ。ですから扱いも小さいですし内容もさっぱりしてるでしょ? 基本的に「調理用の水」って視点でまとめてありますかし、主が高価な物でも10万円程度の炊飯器ですから従としての浄水器はそれよりお安い物、つまり簡易浄水器がメインになっています。


浄水器の性能としては簡易型より据え置き型、そして据え置き型よりビルトイン型の方が性能は上になります。これは純粋にサイズの関係ですね。大型の物ほどフィルター性能が上がりますし、ろ過流量も大きくなります。特にビルトインタイプは流しの上が片付きますし、特にリザーブタンク搭載型だと普通に水道水を使う感覚で浄化された水を使えます。使い勝手は比べ物にならないほど上でしょうね。その代り非常にお高いですけど(笑)

で、そのビルトインタイプでお勧めの物をとのお話ですが、残念ながら全く分かりません(笑)

一応、浄水器の項を書く時にざっと調べてみた事はがあるのですが、このビルトインタイプに関しては口コミ等が殆どありません。これは施工工事で手抜きでもしない限り浄水器自体簡単が壊れる物ではありませんから、コスト以外で不満が出て来る所がほとんど無いからです。そして好き好んで高価なビルトインタイプを取り付けになる方の大半はあまりコストに関して文句を言わないからですね。まあ、金持ち喧嘩せずって奴ですよ(笑)

そんな訳ですから、一般にビルトインタイプに関しては評判の良い物も評判の悪い物もありませんね。評判自体が存在しませんから(笑)

まあ、これが取扱い業者の皆さんなら良し悪しも分かるのでしょうけど、残念ながら私は電気屋で水道屋ではないですからね。そうした現場での風聞等には疎いのですよ。


逆に言うと、ビルトインタイプを設置して酷い目に合った方があまりいないとも言えますね。浄水器は電気で動く訳ではありませんから、きちんとフィルタを交換していれば故障する部分がありません。水漏れ等は手抜き工事でないならパッキン等の寿命になりますから必要経費って奴になります。リザーブタンク付きだと定期的なメンテナンスが必要になりますが、ランニングコストが気になる方はそうしたタイプをお選びにならないでしょうからね(笑)


そんな具合ですから、ビルトイン浄水器に関しては有名メーカーの物を選んでおけば特にハズレは無いと思いますね。特にこけしさんの場合は新築ですから、システムキッチンの一部としてビルトイン浄水器内臓の物をお選びになると良いかもしれませんね。まあ、お目に適った物があればですけど(笑)

ビルトインの食洗機やガスオーブンとかだと買い替えの時には色々と大変だったりするのですが、浄水器の場合は最悪でも穴を1つ開けるだけですから移行も割とスムーズに行えます。

ですから、あまり深くお悩みにならなくても大丈夫だと思いますよ。

No title
質問させてください

毎日飲む水なので真面目に良い浄水器を検討していて、ここに辿りついたのですが、
ここのレベルが高すぎて話の内容についていけません。

浄水器を検討すると、人体に有害な銀を殺菌のために使用していると知り、天然素材を捜していたら、淀エンタープライスのゆうすいにたどり着きました。

値段も高いし口コミなどの情報も出ていません。もちろん出ている口コミをあてにする訳ではないですが、どうしたらいいのかと想い、何でもいいのでご意見下されば幸いです。参考にさせてください!宜しくお願い致します。
ゆうすい

まあ、何と言うか騙されるパターンの典型みたいな話ですね。

まず、銀が人体に有害だと言うのはインチキ浄水器を売っている会社の典型的なデマですよ。そして、天然素材だから安全だと言うのは単に無知で非常識な認識だと言えます。

まあ、銀も重金属の一種ですから長期間大量に摂取すると固有の中毒症状が出ます。ですが、これは極めて特殊な例で、安全管理が杜撰な銀を加工する工場とか銀山とかに長期間務めていた方に稀に現れる物ですね。浄水器を含めて家電で除菌に使われる微量の銀で中毒症状など起きないですよ。中毒症状が出るほどの銀を使うとそれだけで巨額なコストになります。ですから銀の使用量に関する規制値など無いのですよ。

また、天然素材だと安全だと言うのなら、フグの毒であるテトロドトキシンもトリカブトのアコニチンも安全で、キノコを食べて亡くなる方も漆にかぶれる人もこの世にいなくなるでしょう。天然だろうと人工だろうと危険な物は危険ですし、安全な物は安全です。何が安全で何が危険かは個別に判断するしかありません。他人からの伝聞ではなく自分自身でね。


大体ね、「○○は有害だが、この商品は天然素材だけを使っているから安全」と言うのは典型的な詐欺商品の口上ですよ。こうした物を売るメーカーは技術も知識もありません。どこかから適当な商品を買って来て、それを自社製品として法外なマージンを乗せて売っているだけですよ。ある種の転売屋と同じなんです。

彼らは技術も知識も無いから商品に独自のセールスポイントがありません。独自のセールスポイントが無い商品を法外な価格で売りつけるもっとも簡単な方法は他の商品を貶める事ですね。銀が有害だと言うデマを流して、銀を使っていない事をセールスポイントにすれば良いだけです。除菌剤として銀を使うには技術や知識が必要ですが、使わないのなら何も必要ないですから簡単な話です(笑)

この手の「○○は危険!」とかの煽情的なタイトルを付けたブログの類は、大抵この詐欺師が別名義でやっているサイトですよ(笑)


またレベルが高いとか言われると胸糞悪いのでこのくらいにしておきますが、私がいつも言っている様に商品に付いて良く分からない時は売っている奴を調べて下さい。やり方は簡単です。会社の住所を調べてGoogleマップのストリートビューで見て下さい。それだけで大抵の事は分かります。

ちなみに、貴方がたどり着いたと言う淀エンタープライスの本社はこちらです。

https://www.google.co.jp/maps/@36.8714674,140.1348434,3a,44.8y,46.51h,86.86t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0zYRS9jjsqeUcwQWrQXnfg!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1

後はご自身で判断して下さい(笑)

こんばんは
こんにちは。
年代物(2000年前半)の三洋の炊飯器の調子が悪くなり、検索していたらりぺ屋さんのブログにたどり着きました。

このブログのおかげで、三菱レイヨンの浄水器、浄水シャワーを購入しました。
また、マイナスイオンとかブリタとかに騙されるところでした。
ありがとうございました。
まあね

マイナスイオンはともかく、別にブリタは騙そうとしている訳ではありませんよ。あれもヨーロッパで使うのなら有用ですが、決定的に水質が異なる日本で同じ物を売ろうとするのが無理があると言う事ですね。あれはアメ車と同じですよ(笑)


そんな訳で、悪いのはブリタではなくブリタの日本法人です(笑)

初めまして
オーブンレンジとコンベクションオーブンの違いを調べていて辿り着きました。
クリンスイの蛇口型浄水器を使っていたのですが、ドバドバ水を出して使っていたせいか浄水されている気がせず、ポット型にしたところだったのですが人気があるようなのでブリタにしましたが、あまりよくないようでショックです。
引っ越したらセントラル浄水器という水道管の根元から家中の水を浄水できる物を検討していたのですが、そんな物に大金を出すのは馬鹿馬鹿しいでしょうか?
水のことを調べるとどれが真実かわからなくなり困ります。
真実は常にシンプルな物ですよ

日本国内において「健康のため」に浄水器は必要ありません。日本の水道水は質的に世界最高水準にありますし、管理も自治体自らで行っていますから信用出来ますからね。ただ、皆さんのお宅前の道に埋まっている水道管からお宅の蛇口までは皆さん自身の管理になっていますから、そこが古かったり集合住宅棟で不安があるのなら浄水器をお使いになった方がベターだと言うだけの話ですよ。

セントラルタイプの浄水器はシャワーの水が口に入っただけで腹を壊す様な水、例えばインドとか中国とかですね、そうした国にお住まいの方には有用なシステムですが日本国内では全く不要ですね。最近「塩素の害」とかのあからさまなデマを流して浄水器を売りつけようとする詐欺集団がいますが、仮に塩素を含んだ水を浴びる事で病気になるなら、今頃北島康介は寝たきりになっているでしょう(笑)

特に単価の高いこのタイプは詐欺業者には濡れ手に粟のオイシイ商品ですから、やたらとこれを勧めて来る様な輩は全部詐欺師だと思って良いですよ。そうした連中は工事も杜撰ですし、カートリッジを交換せずに代金だけ取り逃げする輩も実際に告発されています。

まあ、お金の使い道に困っていると言うのであれば別ですが、そうでないなら近寄らない方が身の為です(笑)


ろ過された水をジャバジャバ使いたいなら、ろ過流量の多い浄水器をお選びになると良いでしょう。例えば蛇口取り付け型クリンスイだと1分間に1リットル強の水をろ過出来ますが、ビルトインタイプのクリンスイだと1分間に3リットル強の浄水を生成出来ます。今までの3倍の水が使えるなら不満は感じないと思いますね。但し、お値段は10倍しますけど(笑)


そんな訳で、浄水器で騙されたくなければ東レとか三菱とかTOTOとか日本碍子とかの大手メーカーの商品を予算や用途に応じてお選びになる事ですよ。こうしたメーカー物は「定価」が存在しますので多少値段の上下はあってもボラれる事はありません。

逆に、どんなに甘言蜜語を弄されても無名の商品には手を出さない事です。

そうした物の大半は悪徳浄水器屋の貯金箱ですからね(笑)

No title
ありがとうございましたm(_ _)m
りぺ屋さんの様に浄水器等の水関係は詐欺だという意見と塩素は肌や体に良くない等の意見を調べれば調べる程目にしてよくわからないまま意味不明な物の購入を迷っていたところなので助かりました。
詐欺師は無知な人間からするとへえ〜そーなんだ!と思えることを主張してくるので騙されそうになります。
他の家電も買い換えるところだったので大変参考になり全てシンプルで掃除もしやすい物に有効にお金を使えそうで感謝致します。
No title
こんにちは。
台湾で売ってるこのアメリカのエバーピュアというのはクリンスイと比べてどうですか?
よろしくお願いします。
ttp://24h.pchome.com.tw/prod/DMAW25-A9005E51Z?q=/S/DMAW25
EVERPURE

そのS-100と言う商品はAmazon.comだと廃番臭いですね。

http://a.co/6XcsjEw

Amazon.comで一番売れているのがこちらです。

http://a.co/gHjHRC5

基本的な浄水システムは同じでしょうから、細かい部分はH-300の口コミでも読んでください。


私は台湾でどんな物が売られていて疾風さんがどんな用途にお使いになるのか分からないので答えるのが難しいのですが、アメリカや日本で売られているEVERPUREは基本的にビルトインタイプの浄水システムなのでクリンスイの様な家庭用の浄水器とは少し用途が異なりますね。実際に、日本法人のエバーピュア・ジャパンも主に飲食店等の業務用浄水システムとして売り出しています。

EVERPUREの特長は独自の粉末活性炭を使ったフィルタなんですが、これは0.5μまでの異物を除去出来るそうです。エバーピュア・ジャパンの話だと、これは一般の業務用浄水器より高性能だそうですが、家庭用のクリンスイやトレビーノが使っている中空糸フィルタは0.1μまでの異物を除去出来ます。

つまり、純粋な除去能力ならEVERPUREよりクリンスイの方が優秀だと言う事です。

が、クリンスイの様な中空糸フィルタは目が細かい分、流水量が少なくフィルタ寿命も短いです。ここがポイントですね。

どんなに除去性能が良くても、大量の水を使う飲食店では水量が少なかったりフィルタの交換コストが高かったりすれば敬遠されてしまいます。一般の業務用浄水器より高性能だが、市販の家庭用浄水器より劣る、EVERPUREはその隙間を埋めていると言う事ですね。用途が異なると言うのはそう言う事です。


ですから、疾風さんが飲食店の経営者だったり、奥様が親の仇の様に大量の水をお使いになるならクリンスイよりEVERPUREの方が向いているかもしれません。
そうでないならクリンスイを使うのが無難だと思いますね。

No title
お返事ありがとうございます。
台湾の家庭ではビルドインタイプをまあまあ使用しています。
私は蛇口型クリンスイを使っています。

エバーピュアはデパートで結構売っているですが怪しいと思いましたのでお聞きしました。
この他のビルドインタイプでは3Mも売っています。

台湾の水道水は錆や濁りがひどいのでクリンスイがいいですね。
こんにちは。物凄く詳しくて勉強になります。整水器、フジ医療器のトレヴィーノはどうなのでしょう? 友人が買ったので試飲させてもらったところ、美味しいというか、素直な水という感じでした。
トレビ水素プラス

この手の電解整水器ってのは、通常のアルカリイオン整水器に高付加価値として水素注入機能を付ける事で単価を吊り上げた商品の通称ですね(笑)

まあ、フジ医療器は老舗の医療機器メーカーですからまがい物では無いと思いますが、この手の水素水生成器自体が胡散臭い物なので変な期待はしない方が良いですよ。一応、水素水と言うか水素を体内に取り込む事でパーキンソン病の治療等に若干の効果があったりするのですが、臨床試験で有意な効果を証明している物は全て被験者が病人に対してだけなんですよ。

どういう事かと言うと、例えば飲むと水虫が治る魔法の水があったとして、それを水虫にかかっていない健康な人が飲んだらより健康になるのかと言うシンプルな疑問ですね(笑)
この点は国民生活センターも指摘していて、水素水が健康に良いというのなら健常者に対して臨床試験をした上でそれを証明しなさいと言う事です。が、現在に至ってもそうした臨床試験のデーターを厚生省に提出した企業も研究機関もありません。

これではスタッフ細胞と変わりません(笑)


まあ、水素水はマイナスイオンとはと違って海外でも研究されてたりするのですが、その半分くらいは家畜や農作物用途だったりします。この辺りはオゾン水なんかとよく似ていますね。それと、もし水素水が本当に健康に良いのなら外資のハゲタカ製薬会社なんかが見逃す筈がないのですが、現状では彼らは静観しています。こうした現状から見て、個人的にこの水素水の可能性には懐疑的ですね。最終的に何かの役に立つ事はあっても、それが健康一般とはあまり関係ない物になるのではないかと思っています。


それと、トレビ水素プラスの水は組成的には只の水に水素を加えただけの物ですし、水素は無味無臭ですから飲んでも只の水の味しかしません。もし、この水を飲んで「やっぱり水素水は一味違ってとても美味しい」とか感じたら味覚がおかしいか頭がおかしいかのどちらかですので、家伝好きさんの感想は極めて健康的な物だと言えますね。

そういう意味では、トレビ水素プラスは健康状態の確認くらいには使えるかもしれません(笑)

早速ありがとうございます! ちょっと暖かくなっていた頭が、すうっと冷えてきました(笑) 確かにそうですね。健康だが不摂生な友人が更に健康になったら買おうか考えます。
ビルトイン ゼンケン トクラス
はじめまして。
ウォーターサーバーのコスト見直しで年間10万を費やしていたことに
無駄を感じ最近解約しました。

そこでビルトイン型の浄水器を検討していたところこちらのサイトに
辿り着き、ろ過流量の事などを吟味しつつ現在の候補が

ゼンケン     ろ材流量 4.5L/分 1日30L 1年交換 17000円
トクラスヤマハ  ろ過流量 2.5L/分 1日20L 1年交換 13500円
クリンスイ    ろ過流量  ?   ?   1年交換 15500円

クリンスイの「ろ過流量」はwebで探しきれず
ゼンケンの「ろ材流量」と「ろ過流量」の違いがわかりませんが
この辺りを検討中です。

流量で言えばゼンケン、
除去項目で言えばクリンスイの13+2
カートリッジの金額(定価)で言えばトクラスヤマハ、
いずれも最安値を探せばもっと安い。

毎月ウォーターサーバーボトル 12L×6=72リットル
年間 864リットル使用であればトクラスヤマハもありですが
ゼンケンの流量4.5L 1日30Lはカートリッジを1年交換しなければ
一緒かなと。。
除去項目の多いクリンスイも気になります。。

良いフィルターでそこそこおいしいお水をと考えておりますが
ゼンケンのアクアホームはどう思いますか?
お時間があればお知恵を拝借したいです。







アクアホーム

ゼンケンは昔は浄水器一本でやってたのですが、最近は「健康」をキーワードに空気清浄機やスロージューサーまで手を広げていますね。浄水器事業は堅調みたいですが、従業員50名程度のメーカーですので家電の方は色々とトラブルが出ています。ちょっと身の丈に合わない服を着ようとしている感じがしますね。


それと、クリンスイのろ過流量は標準のUZC2000カートリッジだと3.0L/分、1日20Lになります。これに他の情報を加えて表を完成させると

ゼンケン     ろ材流量 4.5L/分 1日30L 13物質除去   1年交換 17000円 価格コム最安値14800円
トクラスヤマハ  ろ過流量 2.5L/分 1日20L 13物質除去   1年交換 13500円 価格コム最安値8819円
クリンスイ     ろ過流量 3.0L/分 1日20L 13+2物質除去 1年交換 15500円 価格コム最安値7180円

と、なりますね。

確かにろ過流量は魅力には違いませんけど、これを見て敢えてゼンケンを選ぶ人はあまりいないと思いますが(笑)

ゼンケンも浄水器は長く作ってますからまがい物とは違いますが、そこは中小企業の悲しさで素材メーカーのスケールメリットには太刀打ち出来ないと言う事ですね。


まあ、どれをお選びになられてもハズレは無いと思います。お好きな物をお選びになると良いでしょう。

勉強になりました!
ご返信ありがとうございます!

色々お調べ頂き助かりました。
クリンスイで検討しようと思います。
今度は浄水器で御質問です
 リペ様、今度は浄水器でご質問です。
 三菱のCSPシリーズを買ってしまったので取り替えようと思っているところです。
 最近出たような東レ トレビーノ カセッティ®207SLXですが、毎分3リットル,1500リットルまでと、それなりの感じを受けるのですが、どんなものでしょうか。
 なんか落とし穴みたいなものがあるでしょうか。
 カートリッジ高すぎで、浄水性能に対して、コスパはよくないですかね。まあ、現実、私も浄水器を通せばそれなりに味も良くなるので使っているのであって、流量や使用期限も適当に使っています。そんなにシビアに性能は期待していないので・・・。残量計など飾りだと言いうような、どこかの整備兵かもしれません(笑)
 コスパの良さそうな三菱のMONOシリーズあたりが無難でしょうかね。
 
カートリッジについて思うこと
コスパで言うと、こう見ると、トレビーノの安いカートリッジを使うのもコスパ悪くないのかもしれませんね。
日本の水道水で高性能のカートリッジははてどれだけ必要なのかとも思いますね。
Re: カートリッジについて思うこと

蛇口取り付け型浄水器で本体の仕事は蛇口に取り付く事ですからねー。それ以外の仕事はオマケみたいなものなのでデジタル表示があろうと無かろうと使う分には殆ど影響はありません。一応、トレビーノはカートリッジが横でデジタル表示が大きく右レバー、クリンスイはカートリッジが裏と横で高いモデル以外デジタル表示が小さくレバーはモデルによって左右分かれているのが特徴になりますね。
トレビーノは仕様が完全に固まってますがクリンスイはまだ最適値を見つけていないのでしょう。

まあ、トレビーノもクリンスイも能力的には十分なので、どちらを選ぶかは好みの問題だと思います。

今ウチで使ってるのは旧型のカセッティ203Xなんですが、この203Xはアマゾンで数年に一度3千円台で叩き売られるのでその度に買い替えてます(笑) 一番の理由は安さに釣られてなんですけど、水垢が溜まるカートリッジの吐水口も掃除出来ますし個人的にはこれで必要十分な感じがしますね。

カセッティシリーズの難点はカートリッジが横のあるために邪魔になりやすい事ですね。但し、これはカートリッジの吐水口を直接掃除出来るメリットとトレードオフなんで我慢してますよ。私としては気持ち悪いより邪魔な方がずっとマシですから(笑)


で、カートリッジに関してですけど、これは完全に住環境次第ですね。ウチは高度浄水処理地域なのでトリハロメタン等の心配は無いのですけど、浄水場からの経路だけはどうしようもありません。実際、7~8年前に家の前までの配管が古い鉄管から最新のポリエチレン管に交換されてからカートリッジの寿命は数倍に伸びてます。今は6ヶ月用カートリッジで2年くらいは持ちますね。そりゃもう、カウンターリセットしまくりですよ(笑)

集合住宅でも屋上に給水タンクがある古い建物だと配管も古いでしょうし、給水タンクに異物(謎)が入り込む場合もあるのでちょっと高性能なカートリッジが欲しくなるでしょう。同じ集合住宅でもポンプを使って給水する新しい建物だと戸建てに近い感覚でいられますから安いカートリッジでも十分な感じがします。

このカートリッジの選択に関してはお住まいの地域の浄水場の能力、お宅までの経路の品質、宅内配管の品質、そしてお使いになる方の考え方によって選択は大きく違って来ます。ですから、これに関してはご自身でお調べになってお選びになるしかありません。日本の水は全体的に高品質には違いませんが、PH見ただけでも水源によって浄水処理の方式によって割と幅はあります。特に地下水を水源としている場合は、近くに名水百選があったとしても水質が良いとは限らないので高を括ら無い方が良いでしょうね。


ちなみに、ウチのトレビーノの場合はカートリッジは共用なので単に安売りしている物を買ってます。高性能な物だろうと安い物だろうと味に関しては全く違いを感じません。まあ、高度浄水処理された水ならそんなもんですよ(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


プロフィール

りぺ屋

Author:りぺ屋
どんなに高機能でも壊れればただの粗大ゴミ。
家電と亭主は丈夫で長持ちするのが一番ですよ(笑)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキング
にほんブログ村 キッチン家電・生活家電ランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ