ご挨拶
子供の頃から機械いじりが好きで、気がつくと電気工事を生業にしていました。住宅、施設、設備等の設置や保守管理の仕事です。この仕事を始めるまでは新型、高性能、ハイテクなんて台詞に滅法弱かったのですが、面白いもので修理の仕事を長くやる内に物の見方が変わって来ました。
自分が生まれる前に作られた無名メーカーの機械が元気に動いているかと思うと、有名メーカーの最新鋭機がトラブル続きで泣かされたりと、有名だから高い技術を投入しているからと言ってそれが良い物とは限りません。「白モノ家電」と呼ばれる生活家電は特にそうです。少々酷使してもビクともしない、丈夫で長く役に立ってくれる物こそが良い物と言えると思います。
また、白モノ家電はデジタル家電とは根本的に異なります。白モノ家電は電気製品である前に基本的に「機械」なんです。特にモーターを搭載した白モノ家電は古典的なアナログな機械です。カタログから抜粋した美辞麗句を並べ立て、ネットで調べたスペックだけを比較してみたところで機械の良し悪しは見えて来ません。デジカメやスマートフォンを選ぶのとは訳が違います。
機械としての特性を理解し、構造的な問題を見極めた上で、商品管理やサポートを含めて判断しないと良い商品は見えて来ないでしょう。
そうした観点から、元修理屋の私の目から見た家電選びのコツやポイントをお話しして行きます。 「同じ買うなら良い物が欲しい」とお考えの皆様に、このブログが少しでもお役に立てれば幸いです。
りぺ屋拝
なお、当ブログは商品画像利用のためにAmazonアソシエイトプログラムを、価格比較のために楽天アフェリエイトプログラムを利用しています。予めご了承下さい。
スマートフォンからのアクセスが増えたのと描画速度を向上するために、2014年3月末よりFC2有料プランに移行しました。これでPCスマホどちらでご覧になっても一切広告は出ないと思います。心置きなく無駄に長い長文をお読み下さい(笑)
下の「→続きを読む」から続きが読めます。このページの続きはサイトマップになっていますのでご覧下さい。
サイトマップ
炊飯器
- 炊飯器トップ
- 炊飯器その1。炊飯器は嗜好品? 炊飯器と内釜の種類や性質。
- 炊飯器その2。タイプ別のチェックポイント(マイコン、IH、圧力IH編)
- 炊飯器その3。タイプ別のチェックポイント(プレミア、ガス炊飯器編)
- 炊飯器その4。象印の2013年モデル購入ガイド
- 炊飯器その5。パナソニックの2013年モデル購入ガイド
- 炊飯器その6。タイガーの2013年モデル購入ガイド
- 炊飯器その7。三菱の2013年モデル購入ガイド
- 炊飯器その8。東芝の2013年モデル購入ガイド
- 炊飯器その9。日立の2013年モデル購入ガイド
- 炊飯器その10。機能から見た炊飯器の味の見分け方
- 炊飯器その11。2012~13年モデル購入ガイド(1万円未満のモデル)
- 炊飯器その12。2012~13年モデル購入ガイド(1万円以上1.5万円未満のモデル)
- 炊飯器その13。2012~13年モデル購入ガイド(1.5万円以上2万円未満のモデル)
- 炊飯器その14。2012~13年モデル購入ガイド(2万円以上3万円未満のモデル)
- 炊飯器その15。2012~13年モデル購入ガイド(3万円以上4万円未満のモデル)
- 炊飯器その16。2012~13年モデル購入ガイド(4万円以上6万円未満のモデル)
- 炊飯器その17。2012~13年モデル購入ガイド(6万円以上のモデル)
- 炊飯器その18。美味しいお米の選び方(白米編)
家庭用精米機
- 家庭用精米機トップ
- 家庭用精米機その1。精米の歴史と家庭用精米機の効果
- 家庭用精米機その2。各精米方式の仕組みと長所短所(かくはん式、圧力循環式等)
- 家庭用精米機その3。ツインバード、山本電機、エムケー精工の精米機
- 家庭用精米機その4。象印、タイガー、山善の精米機
- 家庭用精米機その5。2014年価格別購入ガイド
- 家庭用精米機その6。美味しいお米の選び方(玄米編)前篇
- 家庭用精米機その7。美味しいお米の選び方(玄米編)後篇
浄水器・整水器
- 浄水器・整水器トップ
- 浄水器・整水器その1。水道水、ミネラルウォーター、浄水器・整水器のウソ、ホント
- 浄水器・整水器その2。浄水器の種類と仕組み
- 浄水器・整水器その3。アルカリイオン整水器の特徴や仕組みとカートリッジ性能の見分け方
- 浄水器・整水器その4。2014年ポット型浄水器の購入ガイド
- 浄水器・整水器その5。2014年蛇口直結型浄水器の購入ガイド
- 浄水器・整水器その6。2014年据置型浄水器、アルカリイオン整水器の購入ガイド
電子レンジ・オーブンレンジ
- 現在、鋭意執筆中です。正月の寿司屋の出前を待つ悟りを開いた行者の様な解脱した気持ちで更新をお待ち下さい(笑)
- 電子レンジ・オーブンレンジトップ
- 電子レンジ・オーブンレンジその1。電子レンジの歴史と種類
- 電子レンジ・オーブンレンジその2。電子レンジの仕組み
- 電子レンジ・オーブンレンジその3。オーブンレンジの仕組み
- 電子レンジ・オーブンレンジその4。パナソニックの22013~4年モデル購入ガイド
- 電子レンジ・オーブンレンジその5。シャープの2013~4年モデル購入ガイド
- 電子レンジ・オーブンレンジその6。東芝の2013~4年モデル購入ガイド
空気清浄機
- 空気清浄機トップ
- 空気清浄機その1。空気清浄機の歴史とイオン式ファン式電気集塵式の仕組みと特徴。
- 空気清浄機その2。フィルタの種類、構造、捕集の仕組みと寿命
- 空気清浄機その3。シャープ製空気清浄機の特徴(プラズマクラスター等)
- 空気清浄機その4。ダイキン製空気清浄機の特徴(光速ストリーマ等)
- 空気清浄機その5。パナソニック、バルミューダ、カドー、ブルーエア製空気清浄機の特徴(ナノイー等)
- 空気清浄機その6。花粉、PM2.5等に対する効果と対策
- 空気清浄機その7。シックハウス症候群、インフルエンザ、放射性物質等に対する効果と対策
- 空気清浄機その8。空気清浄機と健康被害(オゾン等)
- 空気清浄機その9。目的別購入ガイド(タバコ、ペット、車載等)
- 空気清浄機その10。サルでもわかる空気清浄機の選び方
- 空気清浄機その11。2012~13年シャープ製モデル購入ガイド
- 空気清浄機その12。2012~13年ダイキン製モデル購入ガイド
- 空気清浄機その13。2012~13年パナソニック製モデル購入ガイド
- 空気清浄機その14。2012~13年日立製モデル購入ガイド
- 空気清浄機その15。2012~3年モデル購入ガイド(1万円未満のモデル)
- 空気清浄機その16。2012~3年モデル購入ガイド(1万円以上2万円未満のモデル)
- 空気清浄機その17。2012~3年モデル購入ガイド(2万円以上3万円未満のモデル)
- 空気清浄機その18。2012~3年モデル購入ガイド(3万円以上4万円未満のモデル)
- 空気清浄機その19。2012~3年モデル購入ガイド(4万円以上5万円未満のモデル)
- 空気清浄機その20。2012~3年モデル購入ガイド(5万円以上のモデル)
加湿器
- 加湿器トップ
- 加湿器その1。超音波加湿器、気化式加湿器の仕組みと特徴
- 加湿器その2。ハイブリッド式加湿器、スチーム式加湿器の仕組みと特徴
- 加湿器その3。加湿器のメリットとデメリット
- 加湿器その4。加湿器のコストや騒音と安全性
- 加湿器その5。パナソニック、シャープ、東芝の2013年モデル購入ガイド
- 加湿器その6。ダイニチ、三菱、象印の2013年モデル購入ガイド
- 加湿器その7。カドー、バルミューダ、ベンタの2013年モデル購入ガイド
- 加湿器その8。2013年モデル購入ガイド(1万円以下のモデル)
- 加湿器その9。2013年モデル購入ガイド(1万円以上2万円未満のモデル)
- 加湿器その10。2013年モデル購入ガイド(2万円以上のモデル)
掃除機
- 掃除機トップ
- 掃除機その1。掃除機の種類(集塵方式と形式の違い)
- 掃除機その2。紙パック式掃除機の仕組みと長所短所
- 掃除機その3。サイクロン式掃除機の仕組みと長所短所
- 掃除機その4。偽サイクロン式掃除機(真空掃除機)とロボット掃除機の仕組みと長所短所
- 掃除機その5。型式の種類とヘッドの種類(キャニスター、パワーブラシ等)
- 掃除機その6。静か、排気がきれい、軽い掃除機の構造と特徴
- 掃除機その7。各種特性値(吸込仕事率、ダストピックアップ率、騒音値、重量、排気の綺麗さ等)の説明
- 掃除機その8。家庭で出来るトラブル対策(ヘッドが動かない、ホースが破れる、排気が臭い等)
- 掃除機その9。パナソニックの2013年モデル購入ガイド
- 掃除機その10。日立の2013年モデル購入ガイド
- 掃除機その11。三菱の2013年モデル購入ガイド
- 掃除機その12。東芝の2013年モデル購入ガイド
- 掃除機その13。シャープの2013年モデル購入ガイド
- 掃除機その14。ダイソンの2013年モデル購入ガイド
- 掃除機その15。マキタの2013年モデル購入ガイド
- 掃除機その16。ボッシュの2013年モデル購入ガイド
- 掃除機その17。2013年モデル購入ガイド(排気がきれい、静かな掃除機のお勧めモデル)
- 掃除機その18。2013年モデル購入ガイド(軽い掃除機、ペット用掃除機のお勧めモデル)
- 掃除機その19。2013~14年モデル購入ガイド。紙パック、サイクロン、ロボット掃除機(1万円未満のモデル)
- 掃除機その20。2013~14年モデル購入ガイド。タテ型、スティック型掃除機(1万円未満のモデル)
- 掃除機その21。2013~14年モデル購入ガイド。ハンディー型掃除機(1万円未満のモデル)
- 掃除機その22。2013~14年モデル購入ガイド。自動車用掃除機、ブロワ、ふとん掃除機とふとん乾燥機(1万円未満のモデル)
- 掃除機その23。2013~14年モデル購入ガイド。紙パック掃除機(1万円以上2万円未満のモデル)
- 掃除機その24。2013~14年モデル購入ガイド。サイクロン掃除機(1万円以上2万円未満のモデル)
- 掃除機その25。2013~14年モデル購入ガイド。タテ型、スティック型掃除機(1万円以上2万円未満のモデル)
- 掃除機その26。2013~14年モデル購入ガイド。ハンディー、ショルダー、ロボット型掃除機(1万円以上2万円未満のモデル)
- 掃除機その27。2013~14年モデル購入ガイド。紙パック掃除機(2万円以上3万円未満のモデル)
- 掃除機その28。2013~14年モデル購入ガイド。サイクロン掃除機(2万円以上3万円未満のモデル)
- 掃除機その29。2013~14年モデル購入ガイド。タテ型、スティック、ハンディー、ロボット掃除機(2万円以上3万円未満のモデル)
- 掃除機その30。2013~14年モデル購入ガイド。紙パック掃除機(3万円以上のモデル)
- 掃除機その31。2013~14年モデル購入ガイド。サイクロン掃除機(3万円以上4万円未満のモデル)
- 掃除機その32。2013~14年モデル購入ガイド。ステック、ハンディ、ロボット掃除機(3万円以上のモデル)
- 掃除機その33。2013~14年モデル購入ガイド。サイクロン掃除機(4万円以上のモデル)
扇風機
- 扇風機トップ
- 扇風機その1。扇風機の基本と主要タイプの解説。
- 扇風機その2。2013年モデル購入ガイド(ACモーター扇風機、クリップ扇風機)
- 扇風機その3。2013年モデル購入ガイド(DCモーター扇風機、羽根なし扇風機)
- 扇風機その4。2013年モデル購入ガイド(スリムファン、サーキュレーター、USB扇風機)
カタログ等
現在のコンテンツは以上になります。