炊飯器その18。美味しいお米の選び方(白米編)

炊飯器s

平成25年度(2014年度)産の食味試験で特Aランクを受賞した美味しいお米についてお話しします。

始めに

  1. 「ご飯の味は炊飯器では決まらない。ご飯の味を決めるのはあくまでもお米の品質」私が炊飯器のお話しをする際に何度もこのお話ししましたが、これは私の実体験から導いた結論です。

  2. メーカーは高価な炊飯器で炊いたご飯はこの世の物とは思えないくらい美味しくなりそうに吹聴していますが、炊飯器はあくまでもお米の能力を引き出す道具に過ぎず、肝心のお米自身のポテンシャルが低ければどれだけ上手く伸ばしても美味しくなったりはしないのです。

  3. 最高級の調理器具を使った料理下手の人が作った料理と、最低の調理器具を使った三ツ星レストランのシェフが作った料理とどちらが美味しいかは言うまでもないでしょう。

  4. 家庭用精米機について書く際にお米について一通り調べて記事にしてみたのですが、折角ですから炊飯器をお求めになる皆さんのためにそれを要約してまとめてみました。

  5. 炊飯器選びも大事ですが、炊きあがったご飯を口にした時に無上の喜びを感じたければお米の銘柄選びの方がずっと大事です。

  6. ハッキリ言いますが、10万円の炊飯器でスーパーの特売のお米を炊いて食べるよりも、安物のマイコン炊飯器で美味しい銘柄米を炊く方がずっと美味しいです。

  7. もちろん、高級炊飯器で極上の銘柄米を炊いて食べるのが一番なんですけどね(笑)

続きを読む

家庭用精米機その7。美味しいお米の選び方(玄米編)後篇

精米機

前回に続きまして特Aランクを受賞した銘柄米のご紹介と、玄米購入のトラブルや米糠の活用法をご紹介させていただきます。

始めに

  1. 前回に続いて2014年度の特Aランク受賞米のご紹介になります。今回は作付面積の少ない希少米が中心になります。

  2. 中には聞いた事のない銘柄米もあるでしょうが、全て特Aランクの美味しいお米ばかりです。有名なお米は米屋も農家も強気な価格設定をしてきますから値段が高いから美味しいとは限りません。

  3. 実際に色々とお試しになって皆さんのお口に合う、そしてなるべくお買い得な銘柄米を見つけて下さいね。

続きを読む

家庭用精米機その6。美味しいお米の選び方(玄米編)前篇

精米機

家庭用精米機で使う、美味しいお米の選び方と生産上位の銘柄をご紹介させていただきます。

始めに

  1. いつもなら機種のおすすめを選んで終わりなんですが、精米機の場合はそうは行きません。

  2. だって、精米するお米がなけりゃあ機械だけ持ってても意味がないですからね(笑)

  3. まあ、米どころにお住いの皆さんや実家から美味しいお米が届く皆さんなら心配無用の話なんでしょうが、都市部にお住いの皆さんは精米するための玄米を調達しなければなりません。

  4. 先に精米機を買ってから玄米を探すのも間の抜けた話なんですが、実際に都市の住人にとっては珍しい話ではないと思います。

  5. そこで今回は美味しいとされるお米について調べてみました。

  6. お米を買う必要のない皆さんも、色々と妄想して遊んで下さい(笑)

続きを読む

家庭用精米機その5。2014年価格別購入ガイド

精米機

家庭用精米機のお勧めモデルを価格帯別にご紹介させていただきます。

始めに

  1. それでは精米機の個々のモデルを見て行きましょう。と言ってもマイナー家電ですから迷うほどの数はありません。さらに人気商品にいたっては数台ですからその中からの選択になります。

  2. たぶん、今までウチで扱った家電の中で一番選ぶのは楽だと思いますよ(笑)

  3. とは言え、精米機も立派な調理家電ですから「少しでも美味しい物を…」なんて欲を出すと悩ましさの中でのたうち回る事になります(笑)

  4. 美味しいご飯も大事ですが、基本的に精米機は毎日使う物です。その事を忘れないで下さいね。

続きを読む

家庭用精米機その4。象印、タイガー、山善の精米機

精米機

象印、タイガー、山善の精米機についてご説明させていただきます。

始めに

  1. 前回に続きまして今回は象印、タイガー、山善の精米機の特徴を見て行きます。

  2. 実はこの3社にはある共通点があるのですが、皆さんご存知でしょうか?

  3. 答えはこの3社は全て大阪のメーカーなんですね。さすがは食い物にうるさい大阪人気質なんでしょうか、機能的にもメカニズム的にも色々と凝った特徴があります。

  4. まあ、凝ったからと言って美味いとは限らないのですが(笑)

  5. ともあれ、食い倒れの街が生み出した精米機について見て行きましょう。

続きを読む

家庭用精米機その3。ツインバード、山本電機、エムケー精工の精米機

精米機

ツインバード、山本電機、エムケー精工の精米機についてご説明させていただきます。

始めに

  1. ここからは各メーカー毎の精米機の特徴を見て行きます。のっけから馴染みのないメーカー名が並んでいると思いますが、こうしたマイナーな調理家電にはよくある事です(笑)

  2. ただ、ニッチな家電製品ですから有名メーカーの製品よりも出来が良いのも珍しくありません。知名度だけではなく機械の中身をよーく見て選んで下さいね。

続きを読む

家庭用精米機その2。各精米方式の仕組みと長所短所(かくはん式、圧力循環式等)

精米機

家庭用精米機の各精米方式の仕組みとその長所短所と砕米についてご説明させていただきます。

始めに

  1. 精米機選びの一番のポイントになってくるのがこの精米方式の違いです。これは炊飯器で例えるとマイコン式や圧力IH式等の炊飯方式の違いと同じで、それぞれの方式によって長所と短所を持っています。

  2. どの方式をお選びになっても美味しいご飯が食べられるのは同じなんですが、価格、設置スペース、お手入れの面倒さ、精米時間等、方式の違いによっては大きな差があるのもまた事実です。

  3. きちんと精米機の性格を調べずに買ってしまうと、後になって必ず後悔する事になりますから事前に理解しておいて下さいね。

  4. もう一つ、精米機に付き物なのが「砕米」(さいまい)です。砕米とは精米時に必ず出てしまう割れたり欠けたりしたお米の事で、この砕米が含まれたご飯は不味くなると言うのが定説です。そのため、お米の通販業者はこの砕米を除去した自社製品をアピールしています。

  5. では具体的にどの程度の混入率になると不味くなるのでしょうか?

  6. 古くから流れている定説なのに、不思議な事にそれを調べた人は誰もいません。「砕米は悪」だだそれだけです(笑)

  7. こうした科学的な根拠を持たない物をオカルトと言います。本当に砕米が少しでも混ざるとご飯は不味くなるのでしょうか? どうしても砕米が出てしまう家庭用精米機より、砕米を取り除いた専門業者からお米を買わないといけないのでしょうか?

  8. 今回はそのオカルトに関してちょっと調べてみました。

  9. 因習に囚われて、非常に保守的で排他的な食品業界の一端をご覧下さい(笑)

続きを読む

家庭用精米機その1。精米の歴史と家庭用精米機の効果

精米機

精米の歴史と家庭用精米機の効果についてご説明させていただきます。

始めに

  1. 美味いご飯が食べたいと言うのは日本人なら誰でも思う事なんですが、そのために炊飯器選びに執心してらっしゃる皆さんでもこの家庭用精米機に目を向ける方は少ないのが現状です。

  2. ですが、良く考えて見て下さい。炊飯器はご飯を炊く機能を持ってはいても不味いお米を美味しくする機能は持っていません。つまり、どんな高価な炊飯器を使ってもお米の質が悪ければ美味しいご飯など炊けません。

  3. 「いや、ウチのお米は南魚沼産コシヒカリだからねぇ」なーんておっしゃる皆さん、ではお尋ねしますがそのコシヒカリが精米されたのはいつの事でしょう? まさか2週間も3週間も経ってはいませんよね?

  4. もし精米日からそんなに日にちが経ってるとしたら、皆さんがお口にしているお米は確実に劣化して不味くなっています。つまり皆さんはブランドこそ高級ですが古くて不味いお米を召し上がっている事になります。

  5. ではどうすれば良いのでしょう?

  6. ここで家庭用精米機の出番となります。

  7. 「そんな事を言って、また高い物を売る付けるつもりじゃないか?」なんてお考えの疑り深い皆さん(笑) 実は家庭用精米機は1万円でお釣りが来るとても安い調理家電です。

  8. そのたった1万円で、皆さんは老化した不味いお米から、フレッシュでピチピチのお米を食べる事が出来るのですよ(笑)

  9. そんな訳で、美味しいご飯を食べたいと思ってらっしゃる皆さんは続きをご覧下さい。

続きを読む

家庭用精米機トップ

精米機

家庭用精米機

  1. ●家庭用精米機の仕組みと効果●

  2. 撹拌式、圧力循環式などの家庭用精米機の仕組みと精米機を使う事による効果についてご説明して行きます。

  3. 家庭用精米機その1。精米の歴史と家庭用精米機の効果

  4. 家庭用精米機その2。各精米方式の仕組みと長所短所(かくはん式、圧力循環式等)

  5. ●家庭用精米機の各メーカー別の特徴●

  6. 家庭用精米機の各メーカー毎の特徴や機種の詳細についてご説明して行きます。

  7. 家庭用精米機その3。ツインバード、山本電機、エムケー精工の精米機

  8. 家庭用精米機その4。象印、タイガー、山善の精米機

  9. ●家庭用精米機の価格別購入ガイド●

  10. 家庭用精米機を2万円で区切ってそれぞれの価格帯のおすすめ商品をご紹介します。また、オマケとして美味しい玄米の選び方と評価の高い銘柄米をご紹介します。

  11. 家庭用精米機その5。2014年価格別購入ガイド

  12. 家庭用精米機その6。美味しいお米の選び方(玄米編)前篇

  13. 家庭用精米機その7。美味しいお米の選び方(玄米編)後篇

掃除機その33。2013~14年モデル購入ガイド。サイクロン掃除機(4万円以上のモデル)

掃除機

2013~14年モデルのサイクロン掃除機で4万円以上のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. この価格帯は天井知らずなんですが、本物のサイクロン掃除機をお求めならこのグレードからの選択になります。下位グレードはごく一部を除いて偽サイクロンか似非サイクロンモデルしかありません。

  2. また、最近はハイブリッドやコードレス機など分離方式ではなく電源方式の違いによる高級モデルも出現して来ました。今の高級サイクロン掃除機市場はちょっとしたビックリ箱みたいになっています(笑)

  3. この価格帯に長く君臨して来たダイソンもサイクロンブームが終わった今、新たな戦略が求められています。

  4. そして、その答えとして出したのが日本市場を強く意識した小型軽量のDC48シリーズです。

  5. このシリーズは概ね好評を博しましたが、小型軽量化する代償として自慢のサイクロン性能を大幅に落とす事となり、皮肉にもダイソンと国産サイクロンとの差は大きく縮む事になりました。

  6. 果たして消費者にとって本当に必要なのは高性能サイクロンなのか、はたまた別の要素なのか、この答えはいずれ市場が教えてくれるでしょう。

続きを読む

掃除機その32。2013~14年モデル購入ガイド。ステック、ハンディ、ロボット掃除機(3万円以上のモデル)

掃除機

2013~14年モデルのスティク、ハンディー、ロボット掃除機で3万円以上のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. この上限知らずの価格帯では中心になるのが海外メーカーの商品です。もちろんその中には価格にふさわしい物もありますが、多くの場合は輸入代理店のぼったくりですね。

  2. まあ、代理店には代理店の言い分もあるのでしょうが、中国や東南アジアで生産している物が多いにもかかわらず、同じ商品を輸入していアメリカより倍近い価格設定になる合理的な理由が見つからないのも事実です。

  3. 積み荷が太平洋を横断すれば懸賞金でも出るのでしょうか?(笑)

  4. 前々から言ってますが、いつになったらこの間抜けなビジネスモデルから脱却出来るのでしょうか。輸入関税がバカ高かった昭和の時代じゃあるまいし、今時舶来品を有難がるのは一部のスイーツな皆さんだけで、一般の消費者はそれが適価な物なら国籍なんぞ気にしません。

  5. 第一、大半の商品が作られているのは中国です。そんな物にブランドイメージもクソもありません(笑)

  6. ありもしない物をあると信じているのは、もはや代理店の人間だけですよ。

  7. いい加減に脳ミソを切り替えて欲しいですね。

続きを読む

掃除機その31。2013~14年モデル購入ガイド。サイクロン掃除機(3万円以上4万円未満のモデル)

掃除機

2013~14年モデルのサイクロン掃除機で3万円以上4万円未満のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. 紙パック掃除機なら3万円出せば最高ランクの物が手に入りますが、残念ながらサイクロン式ではそうは行きません。

  2. 高価な物でも500円程度の紙パックと同じ仕事を機械的にやろうとすると、それだけで数万円するギミックが必要になります。つまり、サイクロン掃除機とは簡単な事を難しくやろうとする機械なんですね。

  3. そうした趣味性の高い機械をお望みになる皆さんは、貴族やお大尽の様な大らかな心と豊かな財布が必要になると言う事です(笑)

  4. この3万円台の価格帯で手に入るのは大半が似非サイクロン掃除機ばかりです。こうした物は本格的なサイクロン掃除機より割安ですが、対価として皆さんはせっせとフィルタ掃除をする義務が課せられます。「手を汚したくなければ金を出せ」、これがサイクロン掃除機を使う鉄の掟なんですね(笑)

  5. さらにお金を払う事で手を汚す回数を少なくさせるか、はたまたこのクラスに甘んじて額に汗してフィルタ掃除に励むかは皆さん次第です。

  6. 「じゃあ、フィルタ掃除でいいです…」とおっしゃる皆さんは続きをご覧下さい(笑)

続きを読む

掃除機その30。2013~14年モデル購入ガイド。紙パック掃除機(3万円以上のモデル)

掃除機

2013~14年モデルの紙パック掃除機で3万円以上のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. この3万円台の価格帯では各社のフラッグシップモデルが出揃います。と言っても3社だけですが(笑)

  2. 3万円台で最高級機が買えるのが紙パック掃除機の大きな魅力の一つですね。サイクロン掃除機なら倍出さないと手に入りません。まあ輸入品に関して言えばずっと高価な物があるのですが、超重量級の巨大掃除機になりますから日本で使うには全く向いていません。

  3. 他の家電製品とは違い、掃除機の場合は生活環境の違いから規格その物が大きく異なりますので「高いから良い」と言う図式にはなりません。舶来バカの妄言は無視するのが一番ですね。

  4. だいたい、自家用車にハマーなんて買ってしまうとファミレスにすら駐車出来なくなりますよ(笑)

  5. そんな訳ですから、日本でお使いになる場合は小型の掃除機をお選びになるのが一番です。特に掃除機をお使いになるのは奥様方が中心になりますから重厚長大な掃除機を引き回すのは疲れるだけです。

  6. 重い掃除機を使えばウエストが5cm細くなると言うのなら皆さん20kgの掃除機でも楽々とお使いになるでしょうが、実際はウエストが細くなるどころか二の腕が太くなるだけですからね(笑)

  7. これ以上奥様方に腕力が付いたら大変ですから、男性諸氏は何としてでも重い掃除機は阻止せねばなりませんよ(笑)

続きを読む

掃除機その29。2013~14年モデル購入ガイド。タテ型、スティック、ハンディー、ロボット掃除機(2万円以上3万円未満のモデル)

掃除機

2013~14年モデルのタテ型、スティック、ハンディー、ロボット掃除機で2万円以上3万円未満のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. このグレードのタテ型、スティック、ハンディー掃除機は中~上級モデルになります。グレードが上がって一番強化されているのはパワーですから、このクラスの掃除機で力不足を感じる事はあまりないと思います。パワー至上主義者の皆さんは買うならこの価格帯です(笑)

  2. 反面、パワー強化の代償として大幅に重量が増加しています。パワーのある掃除機は使い手にもパワーを要求する訳ですね(笑)

  3. そんな訳ですから、単純にスペックに釣られてお買いになると後で後悔する事になります。掃除機を使う時に一番負担になるのは重さです。他の要素は耳栓したりマスクをすれば軽減出来ますが、重量だけはどうする事も出来ません。

  4. ゴルゴダの丘に曳かれて行く、ナザレのイエスの気分を味わいたいと言うのなら別ですが、そうでないのなら掃除機の重量値はしっかりチェックして下さいね(笑)

続きを読む

掃除機その28。2013~14年モデル購入ガイド。サイクロン掃除機(2万円以上3万円未満のモデル)

掃除機

2013~14年モデルのサイクロン掃除機で2万円以上3万円未満のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. 1万円台では一部の旧型や超軽量モデルしかありませんでしたが、2万円台になってお馴染みのメーカーが出揃って来ました。但し、それでも中心は軽量モデルであって主力クラスのサイクロン掃除機はこの値段では買えません。

  2. 構造が複雑で部品点数も多く、生産コストのかかるサイクロン掃除機は紙パック掃除機よりずっと高いのです。

  3. ですから、本格的なサイクロン掃除機がお望みなら、少なくとも後2万円程度の追加予算が必要になります。

  4. そんな訳ですから、この価格帯のサイクロン掃除機はかなりニッチな物が多いです。つまり、上手く条件にマッチすれば非常に威力を発揮しますが、マッチしなければ中途半端なお荷物掃除機一直線です(笑)

  5. まあ、ある意味玄人向けとも言えなくもないですが、「玄人向け」は褒め言葉じゃありませんからね(笑)

続きを読む

掃除機その27。2013~14年モデル購入ガイド。紙パック掃除機(2万円以上3万円未満のモデル)

掃除機

2013~14年モデルの紙パック掃除機で2万円以上3万円未満のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. この価格帯の紙パック掃除機は中から上級モデルに推移して行きます。ヘッドも自走式が中心になり集塵能力が上がるだけでなく使い勝手も工夫され、さらに排気のきれいさや静音性と言った高付加価値の商品も登場し始めます。

  2. それだけに色々と目移りするのも仕方ないのですが、掃除機の場合は能力と価格が露骨に比例して行きます。あれもこれもと欲張ると大幅に予算をオーバーする事になりますし、かと言って低予算で高能力な物を欲しがっていると宣伝だけのサギ商品を掴まされる事になります。

  3. 最初にお話した事を思い出して下さい。まず予算を決め、欲しい機能を絞り、守るべき所は守り、切るべき所はバッサリ切って下さい。男を選ぶのも掃除機を選ぶのも大して変わりません。安い奴はダメですし、出来る奴は高いです。安物を買って苦労するぐらいなら高い物を買って楽をしましょう(笑)

  4. もっとも、ダメな子ほど可愛いとおっしゃるなら私から言う事は何もありませんが(笑)

続きを読む

掃除機その26。2013~14年モデル購入ガイド。ハンディー、ショルダー、ロボット型掃除機(1万円以上2万円未満のモデル)

掃除機

2013~14年モデルのハンディー型やショルダー型、そしてロボット掃除機等で1万円以上2万円未満のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. 1万円台の掃除機のご紹介も今回で最後です。今回は雑多な形式の掃除機を集めてみました。

  2. こうした小型の掃除機は主流であるキャニスター型やスティック型に比べると汎用性は低いのですが、逆に上手くマッチした使い方をすれば大きな威力を発揮します。つまり、大事なのはどう使うかという事ですね。

  3. 同じ掃除機でも使う人の着眼点や創意工夫によって、便利なセカンド機にも粗大ゴミにも変化します。

  4. なるべく便利なセカンド機として使って下さいね(笑)

続きを読む

掃除機その25。2013~14年モデル購入ガイド。タテ型、スティック型掃除機(1万円以上2万円未満のモデル)

掃除機

2013~14年モデルのタテ型、スティック型掃除機で1万円以上2万円未満のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. この価格帯のタテ型、スティック型掃除機は実用性重視の中級モデルになり、価格と性能のバランスが取れたモデルが中心になります。極端な割安感はありませんが長く使えるようにデザインされているので、長い目で見れば下位モデルよりこちらの方がお得になります。

  2. 但し、海外モデルに関してはその限りではありません。この価格帯から上の海外モデルはアメリカでは半額程度で売られている物が大半を占めます。単に代理店がぼったくってるだけですから掃除機自体に価格に見合った価値はありません。実際、むこうでは1万円以下の商品も少なくありません。

  3. 国内メーカーの掃除機と欧米メーカーの掃除機は同一線上では計れません。欧米メーカーの掃除機の価値は実売価格の半分程度とお考え下さい。程度の差はあれ、これは掃除機以外にも当てはまります。

  4. その上で、差額の半分にデザインなりブランドイメージなりに価値があるとお考えならお買いになると良いでしょう。

  5. 静粛性や排気のきれいさを重視する方がいるように、デザイン重視と言うのも立派な判断です。それに価格相応の価値があるかどうか決めるのは皆さんです。よくお考えになってお選び下さい。

続きを読む

掃除機その24。2013~14年モデル購入ガイド。サイクロン掃除機(1万円以上2万円未満のモデル)

掃除機

2013~14年モデルのサイクロン掃除機で1万円以上2万円未満のお勧め商品をご紹介させていただきます。

始めに

  1. 何度もお話した通り、サイクロン掃除機は紙パック掃除機よりも高価な掃除機で、同程度の性能の紙パック機よりも1万円以上高くなります。付加価値を持たない紙パック掃除機なら1万円台からありますが、まともなサイクロン掃除機は2万円台の後半、つまり少なくとも3万円前後出さないと入手する事は出来ません。

  2. ですから、この1万円台で「サイクロン掃除機」を名乗る商品は、全てまともにゴミを分離出来ない似非サイクロン機かサイクロンを持たない偽サイクロン機しかありません。

  3. いずれも価格こそお安いですが、その代償としてマメに手入れをしないと吸引力が激減する、非常に手がかかる上に汚れる掃除機です。安くて良い物などありません。購入をお考えならその事は頭に入れておいて下さい。

  4. もう少し手がかからず汚れも少ない本格的なサイクロンモデルは最上位グレードのみになりますから、少なくともあと2万円の追加予算が必要になります。しかも程度の差はあれ定期的なお手入れは必須です。

  5. サイクロン掃除機を選ぶと言う事はそう言う事です。お手入れが不要なサイクロン掃除機などこの世に存在しません。その事だけは忘れないで下さい。

続きを読む
プロフィール

りぺ屋

Author:りぺ屋
どんなに高機能でも壊れればただの粗大ゴミ。
家電と亭主は丈夫で長持ちするのが一番ですよ(笑)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキング
にほんブログ村 キッチン家電・生活家電ランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ