2012~3年モデルの4万円以上5万円未満の空気清浄機を比較してお勧め商品をご紹介させて頂きます。
空気清浄機のハネムーン期間
皆さんの中には「お前はケチばかり付けているが、口コミでは皆褒めているじゃないか」なんてお思いの方もいらっしゃるかもしれません。それには訳がありまして、空気清浄機を買ってから最初の1年くらいはまず不満を感じる事は無いからです。特に、初めて空気清浄機をお買いになった方はなおさらですね。
能力が低くともハウスダストの類は確実に集塵出来ますし、脱臭フィルタを通して絶えず空気が循環されますので生活臭も消えます。空気が綺麗だと気分も良いですし、動作音も「よく働いている」と言う風に捉えられるからですね。お手入れも最初の内は物珍しさから、あまり苦に感じないでしょう。
ですが、この期間を過ぎると事情は一変します。綺麗な空気が只の日常風景になると、それまで不満に感じなかった部分が気になるようになります。動作音は不快でお手入れは面倒、オカルトイオン発生器は耳障りな音を立てたり壊れたりする、10年持つ筈のフィルタが真っ黒になり不潔で不快、とまあ「こんな筈ではなかった」とうんざりするようになります。
私はこれを「ハネムーン期間とその終わり」と呼んでます(笑)
ま、こう書けばこれ以上の説明は不要でしょう。皆さんも思い当たる事がある筈のアレですね(笑) この時になって初めて、機械の良し悪しが分かってきます。で、ハズレを引いたのが分かって後悔すると言う訳ですね(笑)
幸いな事に、機械の場合は簡単に買い換えられますから被害は最小で済みます。そう考えれば、人間を選ぶより遥かにリスクが低い買い物です。安心してハズレを引いて下さい(笑)
続きを読む