空気清浄機その8。空気清浄機と健康被害(オゾン等)

Kitty Gas Mask

空気清浄機に起因する様々な健康被害についてお話させて頂きます。

初めに

  1. 気が付けばもう8章ですね。中にはいつまでダラダラと空気清浄機の話をやってるんだとお思いの方もいらっしゃるかも知れません。また、空気清浄機に関しては他のサイトや家電ブログに対して批判的な事を書いて来ましたが、この2つは全く同じ理由からです。

  2. どんな家電製品にもメリットとデメリットがありますが、空気清浄機や加湿器のようにライフラインに属する物にはそれ以外に「健康リスク」と言う物が存在します。間違った認識や間違った使い方をすると病気の原因になるばかりではなく最悪死に至るケースもあります。これは比喩的な意味ではなく実際に亡くなった方もいらっしゃいます。

  3. 車を買う人で自動車による死亡事故の存在を知らない人はいないでしょう。ですが家電の場合は知っている人の方が稀で、多くの方々はご存じありません。そして、少なくとも他人に物を勧める立場の人間はこれを知らなかったでは済みません。きちんと調べて知った上で注意を喚起するのが義務です。利益の事しか考えず義務を果たそうとしない人間は批判されても仕方ないでしょう。

  4. まあ、「おすすめ家電」なんてタイトルのブログで、ウチぐらい商品やメーカーの悪口を書いている所は珍しいと思いますが、勧めると言う立場にある以上はリスクについてお伝えするのは責任だと思って書いています。

  5. と言うのは建前で、単に私の性格が悪いだけなんですけどね(笑)

  6. それでは今回も悪口です(笑)

続きを読む

空気清浄機その7。シックハウス症候群、インフルエンザ、放射性物質等に対する効果と対策

Kitty Gas Mask

空気清浄機のシックハウス症候群、インフルエンザ、放射性物質に対する効果について検証して、対策についてお話させて頂きます。

始めに

  1. 喉元過ぎれば何とやらではありませんが、かつては連日の様にマスコミが騒ぎ立てていた事象が今回のテーマです。最近はとんと聞く機会が少なくなりましたが、別に問題が解決した訳ではありません。単にキーワードの鮮度が落ちて、煽っても火が付きにくくなったので止めただけですね(笑)

  2. それでもネットの世界では何とかして煽り続けて、小遣い稼ぎをしようとする輩が後を絶ちません。特に空気清浄機の場合は効果が目に見えないだけに、彼らにとっては良いカモなのです。

  3. やれホルムアルデヒドを除去出来るだの、インフルエンザに効くだの、放射性物質対策にはこの空気清浄機だの、まともに問題について調べた痕跡すらない人間が嘘八百を書き連ねています。

  4. 困っている人達の弱みに付け込んで、財布から金を抜き取ろうとする輩から身を守るためにはお勉強するしかありません。

  5. 今回も真面目にやると化学式が飛び交う内容なんですが、眠気を催さない程度に不真面目にやるとしましょう(笑)

続きを読む

空気清浄機その6。花粉、PM2.5等に対する効果と対策

Kitty Gas Mask

空気清浄機の花粉、PM2.5に対する効果について検証して、対策についてお話させて頂きます。

始めに

  1. 家電メーカーのカタログを見ていると、空気清浄機を買えば森羅万象に効きそうな事が書いてありますが本当にそうなのでしょうか?

  2. 一応、どのメーカーも御大層なグラフと有難い研究機関の名前を列挙していますが、オカルトイオンの例を見るように牽強付会なテストで我田引水な効果を謳った物が大半です。胡散臭いですよね。

  3. 騙されないためには、まずは対策すべき敵を知る事から始めましょう。

  4. 今回はまた小難しくなるかも知れませんが、何せ相手が小難しくてやっかいな代物です。居眠りしない程度に噛み砕いてお話しますから、寝ちゃダメですよ(笑)

続きを読む

空気清浄機その2。フィルタの種類、構造、捕集の仕組みと寿命

Kitty Gas Mask

空気清浄機のフィルタの種類や集塵の仕組み、そして個々の特徴や寿命についてお話させて頂きます。

始めに

  1. 空気清浄機の仕組みの次は、その心臓部に当るフィルタについてのお話です。口コミ等を読んでいると「HEPAじゃなとダメ」とか「HEPAだから空気が綺麗になった」とかの典型的なスペック厨の不毛な書き込みを目にしますが、こう言う人達に限ってフィルタがどうやって粉塵を捕集してるか全くご存知ありません。

  2. 多くの方が、空気清浄機のフィルタは目の細かいザルのような物で、そこに埃や花粉が引っかかって捕集されている思っておられるでしょうが実際は全く異なります。間違った認識を持っているから「目の細かいHEPAだから良い」とか「いやULPAの方がもっと目が細かいから良い」なんて短絡的な発想につながるわけですね(笑)

  3. それが我が家の空気清浄機自慢で済んでる内は可愛い物なんですが、フィルタ=ザルみたいな認識でいると、やれホルムアルデヒドに効くだの鳥インフルエンザに効くだの、フィルタの捕集メカニズムを知っている人間なら一笑に付するデマにまんまと踊らされて役に立たない物を買わされてしまうわけですね。

  4. 馬鹿を見ないためには正しい知識を持つしかありません。

  5. ちょっと小難しくなりますが、今回はフィルタについてお勉強しましょう。

続きを読む

空気清浄機その1。空気清浄機の歴史とイオン式ファン式電気集塵式の仕組みと特徴。

Kitty Gas Mask

空気清浄機の歴史や種類、そしてイオン式、ファン式、電気集塵式の仕組みや特徴についてお話させて頂きます。

始めに

  1. 毎年花粉のシーズンになるとニュースが騒がしくなります。最近ではこれに加えて中国から有毒物質を含むPM2.5が飛来して騒々しさが増しています。もっとも、PM2.5は以前から飛来してたのですが、政権が代わって報道されるようになっただけの話ですけど(笑)

  2. しかもPM2.5に関しては、ニュースの原稿を書いている人間が正しい知識を持っていないためにかなり曲解して報道されています。日頃、政治がらみで中国の悪口を書けないうっぷんでも溜まっているのでしょうかねぇ?(笑)

  3. それはともかく、花粉症等のアレルギー疾患をお持ちの方や小さなお子さんがいらっしゃる方にはご心配の方も多いでしょう。そんな皆さんの救世主になるかも知れないのが空気清浄機です。

  4. ただ、末世の世に救世主が付き物のように、救世主にはニセ救世主が付き物です。残念ながら現在の空気清浄機市場では、様々なオカルトやニセ救世主が氾濫しています。いくら溺れているからと言って藁を掴んだのでは沈んでしまいます。まがい物を掴まされて泣きを見ないためには、正しい商品知識を持つ事が何よりも肝要です。

  5. まずは、空気清浄機の種類や仕組みについてちょっとお勉強して行きましょう。

続きを読む
プロフィール

りぺ屋

Author:りぺ屋
どんなに高機能でも壊れればただの粗大ゴミ。
家電と亭主は丈夫で長持ちするのが一番ですよ(笑)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキング
にほんブログ村 キッチン家電・生活家電ランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ