「電子レンジ・オーブンレンジの仕組みとチェックポイント 」カテゴリ記事一覧


電子レンジ・オーブンレンジその3。オーブンレンジの仕組み

電子レンジアイキャッチ

始めに

  1. 電子レンジの仕組みに続いてはオーブンの仕組みについてお話しします。「オーブンなんてただ焼くだけだろ」なーんてお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、オーブンレンジのオーブン機能には「オーブン機能」と「グリル機能」と「スチームオーブン機能」があります。

  2. また、オーブンには通常の「オーブン」と「コンベクションオーブン」があり、スチームオーブンには「スチームオーブン」と「ウォーターオーブン」があります。

  3. さて皆さん、それぞれの違いをきちんと説明出来ますか?(笑)

  4. この違いをきちんと理解していないと商品選びで混乱するだけではなく、買った後で「こんな事ならあっちにすれば良かった…」なーんて後悔するのは皆さん自身なんですよ。

  5. 後悔しないお買い物をするには、違いをきちんと理解しておく事です。そして、違いを一番簡単に理解出来るのが仕組みを知る事です。

  6. そんな訳で、今回はオーブンのお勉強をしましょう。

続きを読む

電子レンジ・オーブンレンジその2。電子レンジの仕組み

電子レンジアイキャッチ

始めに

  1. 今でこそ数千円で買える安価な電子レンジも、かつては主婦の憧れである三種の神器に数えられた事もある調理家電でした。何せボタン一つで温めに解凍、冷凍食品を使えば包丁を持たずにおかずが作れる便利な機械ですからね。

  2. 本音を言うと、出来る事なら全部電子レンジで済ませたいなんて思ってらっしゃる奥様方も多いのではないでしょうか(笑)

  3. そんな訳で、電子レンジは非常に便利な調理家電に違いないのですが、マイクロ波と呼ばれる電磁波を使う特殊な加熱方法を使いますのでいささか癖がある機械です。

  4. そこで、今回は電子レンジの加熱の仕組みと商品選びの重要な要素の一つのセンサー類を中心にお話しします。

  5. ちょっと小難しい話もまじりますが、お使いになるのは奥様方自身ですから安全にお使いになる方法と商品選びのポイントだけはしっかり押さえておいて下さいね。

続きを読む

電子レンジ・オーブンレンジその1。電子レンジの歴史と種類

電子レンジアイキャッチ

始めに

  1. 日頃PCやオーディオ機器に血道を上げる旦那さんや息子さんに眉をしかめる奥様方が、家電量販店の店先で一旦足を止めたが最後、突如として中二病を発症するのがこの電子レンジやオーブンレンジです(笑)

  2. 「これさえ買えばあんなお料理もこんなお料理も簡単に作れる…」、新婚当時に両親に無理を言って高額なオーブンレンジを買った貰ったにもかかわらず、1回グラタンを作っただけで後は冷凍食品の解凍ぐらいにしか使っていない奥様方もいらっしゃるのではないでしょうか?(笑)

  3. そんな訳で、今回はゴムのスカートが手放せない奥様方でさえ一瞬で女子中学生に戻せてしまう魔法のアイテムである電子レンジやオーブンレンジについてお話しします。

  4. もっとも、戻るのはウエストではなく物欲だけですけど(笑)

続きを読む
プロフィール

りぺ屋

Author:りぺ屋
どんなに高機能でも壊れればただの粗大ゴミ。
家電と亭主は丈夫で長持ちするのが一番ですよ(笑)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキング
にほんブログ村 キッチン家電・生活家電ランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ