「家庭用精米機 」カテゴリ記事一覧


家庭用精米機その7。美味しいお米の選び方(玄米編)後篇

精米機

前回に続きまして特Aランクを受賞した銘柄米のご紹介と、玄米購入のトラブルや米糠の活用法をご紹介させていただきます。

始めに

  1. 前回に続いて2014年度の特Aランク受賞米のご紹介になります。今回は作付面積の少ない希少米が中心になります。

  2. 中には聞いた事のない銘柄米もあるでしょうが、全て特Aランクの美味しいお米ばかりです。有名なお米は米屋も農家も強気な価格設定をしてきますから値段が高いから美味しいとは限りません。

  3. 実際に色々とお試しになって皆さんのお口に合う、そしてなるべくお買い得な銘柄米を見つけて下さいね。

続きを読む

家庭用精米機その6。美味しいお米の選び方(玄米編)前篇

精米機

家庭用精米機で使う、美味しいお米の選び方と生産上位の銘柄をご紹介させていただきます。

始めに

  1. いつもなら機種のおすすめを選んで終わりなんですが、精米機の場合はそうは行きません。

  2. だって、精米するお米がなけりゃあ機械だけ持ってても意味がないですからね(笑)

  3. まあ、米どころにお住いの皆さんや実家から美味しいお米が届く皆さんなら心配無用の話なんでしょうが、都市部にお住いの皆さんは精米するための玄米を調達しなければなりません。

  4. 先に精米機を買ってから玄米を探すのも間の抜けた話なんですが、実際に都市の住人にとっては珍しい話ではないと思います。

  5. そこで今回は美味しいとされるお米について調べてみました。

  6. お米を買う必要のない皆さんも、色々と妄想して遊んで下さい(笑)

続きを読む

家庭用精米機その5。2014年価格別購入ガイド

精米機

家庭用精米機のお勧めモデルを価格帯別にご紹介させていただきます。

始めに

  1. それでは精米機の個々のモデルを見て行きましょう。と言ってもマイナー家電ですから迷うほどの数はありません。さらに人気商品にいたっては数台ですからその中からの選択になります。

  2. たぶん、今までウチで扱った家電の中で一番選ぶのは楽だと思いますよ(笑)

  3. とは言え、精米機も立派な調理家電ですから「少しでも美味しい物を…」なんて欲を出すと悩ましさの中でのたうち回る事になります(笑)

  4. 美味しいご飯も大事ですが、基本的に精米機は毎日使う物です。その事を忘れないで下さいね。

続きを読む

家庭用精米機その4。象印、タイガー、山善の精米機

精米機

象印、タイガー、山善の精米機についてご説明させていただきます。

始めに

  1. 前回に続きまして今回は象印、タイガー、山善の精米機の特徴を見て行きます。

  2. 実はこの3社にはある共通点があるのですが、皆さんご存知でしょうか?

  3. 答えはこの3社は全て大阪のメーカーなんですね。さすがは食い物にうるさい大阪人気質なんでしょうか、機能的にもメカニズム的にも色々と凝った特徴があります。

  4. まあ、凝ったからと言って美味いとは限らないのですが(笑)

  5. ともあれ、食い倒れの街が生み出した精米機について見て行きましょう。

続きを読む

家庭用精米機その3。ツインバード、山本電機、エムケー精工の精米機

精米機

ツインバード、山本電機、エムケー精工の精米機についてご説明させていただきます。

始めに

  1. ここからは各メーカー毎の精米機の特徴を見て行きます。のっけから馴染みのないメーカー名が並んでいると思いますが、こうしたマイナーな調理家電にはよくある事です(笑)

  2. ただ、ニッチな家電製品ですから有名メーカーの製品よりも出来が良いのも珍しくありません。知名度だけではなく機械の中身をよーく見て選んで下さいね。

続きを読む

家庭用精米機その2。各精米方式の仕組みと長所短所(かくはん式、圧力循環式等)

精米機

家庭用精米機の各精米方式の仕組みとその長所短所と砕米についてご説明させていただきます。

始めに

  1. 精米機選びの一番のポイントになってくるのがこの精米方式の違いです。これは炊飯器で例えるとマイコン式や圧力IH式等の炊飯方式の違いと同じで、それぞれの方式によって長所と短所を持っています。

  2. どの方式をお選びになっても美味しいご飯が食べられるのは同じなんですが、価格、設置スペース、お手入れの面倒さ、精米時間等、方式の違いによっては大きな差があるのもまた事実です。

  3. きちんと精米機の性格を調べずに買ってしまうと、後になって必ず後悔する事になりますから事前に理解しておいて下さいね。

  4. もう一つ、精米機に付き物なのが「砕米」(さいまい)です。砕米とは精米時に必ず出てしまう割れたり欠けたりしたお米の事で、この砕米が含まれたご飯は不味くなると言うのが定説です。そのため、お米の通販業者はこの砕米を除去した自社製品をアピールしています。

  5. では具体的にどの程度の混入率になると不味くなるのでしょうか?

  6. 古くから流れている定説なのに、不思議な事にそれを調べた人は誰もいません。「砕米は悪」だだそれだけです(笑)

  7. こうした科学的な根拠を持たない物をオカルトと言います。本当に砕米が少しでも混ざるとご飯は不味くなるのでしょうか? どうしても砕米が出てしまう家庭用精米機より、砕米を取り除いた専門業者からお米を買わないといけないのでしょうか?

  8. 今回はそのオカルトに関してちょっと調べてみました。

  9. 因習に囚われて、非常に保守的で排他的な食品業界の一端をご覧下さい(笑)

続きを読む

家庭用精米機その1。精米の歴史と家庭用精米機の効果

精米機

精米の歴史と家庭用精米機の効果についてご説明させていただきます。

始めに

  1. 美味いご飯が食べたいと言うのは日本人なら誰でも思う事なんですが、そのために炊飯器選びに執心してらっしゃる皆さんでもこの家庭用精米機に目を向ける方は少ないのが現状です。

  2. ですが、良く考えて見て下さい。炊飯器はご飯を炊く機能を持ってはいても不味いお米を美味しくする機能は持っていません。つまり、どんな高価な炊飯器を使ってもお米の質が悪ければ美味しいご飯など炊けません。

  3. 「いや、ウチのお米は南魚沼産コシヒカリだからねぇ」なーんておっしゃる皆さん、ではお尋ねしますがそのコシヒカリが精米されたのはいつの事でしょう? まさか2週間も3週間も経ってはいませんよね?

  4. もし精米日からそんなに日にちが経ってるとしたら、皆さんがお口にしているお米は確実に劣化して不味くなっています。つまり皆さんはブランドこそ高級ですが古くて不味いお米を召し上がっている事になります。

  5. ではどうすれば良いのでしょう?

  6. ここで家庭用精米機の出番となります。

  7. 「そんな事を言って、また高い物を売る付けるつもりじゃないか?」なんてお考えの疑り深い皆さん(笑) 実は家庭用精米機は1万円でお釣りが来るとても安い調理家電です。

  8. そのたった1万円で、皆さんは老化した不味いお米から、フレッシュでピチピチのお米を食べる事が出来るのですよ(笑)

  9. そんな訳で、美味しいご飯を食べたいと思ってらっしゃる皆さんは続きをご覧下さい。

続きを読む

家庭用精米機トップ

精米機

家庭用精米機

  1. ●家庭用精米機の仕組みと効果●

  2. 撹拌式、圧力循環式などの家庭用精米機の仕組みと精米機を使う事による効果についてご説明して行きます。

  3. 家庭用精米機その1。精米の歴史と家庭用精米機の効果

  4. 家庭用精米機その2。各精米方式の仕組みと長所短所(かくはん式、圧力循環式等)

  5. ●家庭用精米機の各メーカー別の特徴●

  6. 家庭用精米機の各メーカー毎の特徴や機種の詳細についてご説明して行きます。

  7. 家庭用精米機その3。ツインバード、山本電機、エムケー精工の精米機

  8. 家庭用精米機その4。象印、タイガー、山善の精米機

  9. ●家庭用精米機の価格別購入ガイド●

  10. 家庭用精米機を2万円で区切ってそれぞれの価格帯のおすすめ商品をご紹介します。また、オマケとして美味しい玄米の選び方と評価の高い銘柄米をご紹介します。

  11. 家庭用精米機その5。2014年価格別購入ガイド

  12. 家庭用精米機その6。美味しいお米の選び方(玄米編)前篇

  13. 家庭用精米機その7。美味しいお米の選び方(玄米編)後篇

プロフィール

りぺ屋

Author:りぺ屋
どんなに高機能でも壊れればただの粗大ゴミ。
家電と亭主は丈夫で長持ちするのが一番ですよ(笑)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキング
にほんブログ村 キッチン家電・生活家電ランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ