空気清浄機その14。2012~13年日立製モデル購入ガイド

Kitty Gas Mask

日立製空気清浄機の2012~13年モデルの特徴についてご説明させて頂きます。

始めに

  1. 日立の家電製品は空気清浄機に限らず非常に真面目で堅実な商品が多いのですが、反面、非常に地味で華に欠ける部分があります。宣伝も下手ですしプロモーションも苦手、今どきの役所の広報の方が面白い物を作るんじゃないかと思うぐらいダメダメです(笑)

  2. そんな訳で知名度人気共に低いのですが、別に空気清浄機はファッションアイテムではありませんから売れ筋だから良いと言う物ではありません。大事な事は投資に見合った仕事をきちんとしてくれるかどうかです。

  3. 果たして、日立の空気清浄機はいぶし銀なんでしょうか、それとも社畜なんでしょうか?(笑)

  4. 今回はそんなお話です。

続きを読む

空気清浄機その13。2012~13年パナソニック製モデル購入ガイド

Kitty Gas Mask

パナソニック製空気清浄機の2012~13年モデルの特徴についてご説明させて頂きます。

始めに

  1. パナソニックと日立は、空気清浄機に関しては比較的オーソドックスな設計をしています。それだけ堅実な反面、シャープやダイキンの様な目玉機能に乏しいせいか販売的には苦戦しているみたいですね。

  2. でも、空気清浄機と言うのはライフラインに属する家電ですから、下手に奇をてらった物よりも何より安全で安定している物の方が実用性は高いです。部屋にあっても、動作している事を忘れてしまう位でちょうど良いと思います。空気清浄機はクリスマスツリーではないのです(笑)

  3. では、堅実だからお勧めなのかと言うと世の中それほど甘くはありません(笑)

  4. 派手だろうが地味だろうが、実用的な物が一番役に立つのです。さて、パナソニックの空気清浄機は実用的なのでしょうか? 今回はそんなお話です。

続きを読む

空気清浄機その12。2012~13年ダイキン製モデル購入ガイド

Kitty Gas Mask

ダイキン製空気清浄機の2012~13年モデルの特徴についてご説明させて頂きます。

始めに

  1. ダイキンは業務用空調機器のトップメーカーの一つで、家庭用空気清浄機で唯一本格的な電気集塵式を採用しているメーカーです。な~んて書くと、とてもハイテクで頼もしそうに思えるのですが、家庭用機に一番求められるのは業務用機のバランスでもハイテクでもなく素人でも扱える使い勝手の良さです。

  2. その辺りが日頃玄人相手の商売ばかりしているダイキンの死角になりますね。

  3. 別に使い勝手が悪いとは言いませんが、全体的に多少配慮に欠けるところがあります。そういう意味では家庭用機としては癖の強い空気清浄機を作るメーカーと呼んでも良いでしょう。

  4. それでは、良い意味でも悪い意味でも個性的なダイキンの空気清浄機を見て行きましょう(笑)

続きを読む

空気清浄機その11。2012~13年シャープ製モデル購入ガイド

Kitty Gas Mask

シャープ製空気清浄機の2012~13年モデルの特徴についてご説明させて頂きます。

始めに

  1. いつもでしたらここから価格別のモデル紹介に入るのですが、空気清浄機の場合はメーカー毎に大きな特徴があるために単純に価格帯による競合機から選ぶと言う訳には行きません。

  2. 特にシャープとダイキンは製品に癖がありますので単純に2択で決めると後で後悔します。その辺りは前回の「サルでもわかる~」をご覧下さい(笑)

続きを読む

空気清浄機その5。パナソニック、バルミューダ、カドー、ブルーエア製空気清浄機の特徴(ナノイー等)

Kitty Gas Mask

パナソニック、バルミューダ、カドー、ブルーエア製空気清浄機の特徴やナノイー等の機能についてお話させて頂きます。

始めに

  1. ここまでシャープ、ダイキンとご紹介して来ましたが、今回は国内3強のパナソニック、そして高級空気清浄機のバルミューダ、ガトーとブルーエア製のモデルについて見て行きたいと思います。

  2. 本来は1つのページに纏めるにはかけ離れた性格の4社なんですが、深く考えないで下さい。単に字数の問題です(笑)

  3. だた、オカルトイオンの怪しい効能を前面に押し出す家電大手と、純粋に粉塵の処理能力でトップを目指す専門メーカーとのアプローチや思想の違いは浮かび上がってくるでしょう。

  4. どちらを善しとするかは皆さん次第、私は純粋にご説明をするだけです(笑)

続きを読む

空気清浄機その4。ダイキン製空気清浄機の特徴(光速ストリーマ等)

Kitty Gas Mask

ダイキン製空気清浄機の特徴や光速ストリーマ、アクティブプラズマイオン等の機能についてお話させて頂きます。

始めに

  1. ダイキンと言えば業務用空調機器のトップメーカーなんですが、その技術を応用した電気集塵方式や光触媒等の特徴を持っています。もっとも、光触媒は以前から何度かお話した通り、小型機では満足な能力を発揮出来ないので現行モデルでは扱いが小さくなりましたが(笑)

  2. この光触媒は代表的な例なんですが、幾ら業務用機で優れた性能を発揮する機能でも、土俵の違う家庭用機で役に立つとは限りません。また、基本的にプロが購入してプロがメンテナンスを行う業務用機のシステムは、時として主婦のみなさんには持て余すようなケースもあります。

  3. ご家庭でお使いになる場合は最高性能の機械が良いとは限りません。使い勝手が良く、手入れが楽で、十分な能力があり、長持ちする物、これでお安く買える物が一番なんです。

  4. そんな訳で、業務用機の特徴を持ち家庭用機の使い勝手を目指しているのがダイキンの空気清浄機なんですが、正直言って最近はかなり迷走気味です。

  5. それでは、二兎を追うダイキンモデルについて見て行きましょう(笑)

続きを読む

空気清浄機その3。シャープ製空気清浄機の特徴(プラズマクラスター等)

Kitty Gas Mask

シャープ製空気清浄機の特徴やプラズマクラスター等の機能についてお話させて頂きます。

始めに

  1. 空気清浄機は各メーカーごとに個別の機能や特徴があります。空気清浄機の場合は基本構造に大差ない分、こうした特殊機能による差別化が明暗を分ける事になり、各社過剰とも思える宣伝合戦を繰り広げています。迂闊に宣伝に乗せられず、それが本当に必要な機能なのか見極める事が肝要です。

  2. 個々の機能だけ抜き出して検証して行っても良いのですが、メーカー単位で分析する方が皆さんには便利で分かりやすいと思います。ですから、ここからは主要な空気清浄機メーカーごとに分けてお話して行きます。

  3. トップバッターは功罪の激しいシャープからです(笑)

続きを読む
プロフィール

りぺ屋

Author:りぺ屋
どんなに高機能でも壊れればただの粗大ゴミ。
家電と亭主は丈夫で長持ちするのが一番ですよ(笑)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキング
にほんブログ村 キッチン家電・生活家電ランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ